メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション保険・公費・介護情報オンライン資格確認
オンライン資格確認が未導入の場合の資格確認対応について
オンライン資格確認が未導入の場合の資格確認対応について

オンライン資格確認,保険証,マイナンバーカード,マイナ保険証

Konisho avatar
対応者:Konisho
今日アップデートされました

開業日までにオンライン資格確認の導入が間に合わない等でオンライン資格確認未導入の場合の資格確認の対応についてまとめています。

なお、オンライン資格確認の利用に関する詳しい説明は以下の記事をご確認ください。

対応方法

項目

対応方法

健康保険証をお持ちの患者様

健康保険証を提示いただきご確認ください

健康保険証とマイナ保険証両方お持ちの患者様

健康保険証を提示いただきご確認ください

マイナ保険証のみお持ちの患者様

下記のいずれかの方法で確認してください

  1. 資格確認書を提示してもらい確認する

    1. 資格確認書のサンプルはこちら

  2. 患者のスマートフォンでマイナポータルの被保険者資格情報の画面を提示してもらい確認する

  3. 患者に、マイナンバーカードの券面情報(氏名、生年月日、性別、住所)、連絡先、保険者等に関する事項等を申し立てる被保険者資格申立書(様式はこちら)を記入いただき、医療機関・薬局の窓口負担として、患者が申し立てた自己負担分(3割分等)の支払を求めてください。

被保険者資格申立書を記入いただいた患者様の場合、保険証情報は仮で下記の通りご入力ください。

保険者番号

番号欄

備考

77777777(8桁)

777777777(9桁)

※後期高齢者の場合は8桁をご入力ください

検証番号のエラーは無視してご登録ください

この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。

こちらの回答で解決しましたか?