Dentisに登録されている医療機関の情報(医療機関コード・介護事業所番号・施設基準)を確認・変更したい場合の手順をご案内します。
医療機関情報の確認方法
[設定]>[カルテ関連]>[施設基準]にてDentisに登録を行っている医療機関コードや介護事業所番号、施設基準が確認できます。
各医療機関情報の詳細
以下全ての医療機関情報はサポートデスクにて登録を行なっております。
医療機関名
・レセプト(診療報酬明細書)に記載される名称
医療機関コード
・保険診療を行う医療機関ごとに地方厚生局から付与される7桁の番号
・レセプト請求に必須
介護事業所番号(不要な場合空欄で問題なし)
・介護給付費の請求を行う事業所、施設に付与される番号
・該当しない場合は空欄で問題なし
開設者名・代表者名(不要な場合空欄で問題なし)
・医療機関の開設者、代表者の氏名
届出施設基準
・医療機関の設備や診療体制などが、厚労省の定める基準を満たしていることを示すもの(例:補管、歯CADなど)
施設基準を追加・変更したい場合
Dentisサポートデスクにて変更作業を行いますのでチャットサポートまたはメール(dentis-support@medley.jp)にて変更内容をご連絡ください。
■施設基準の届出を行った・変更になった場合
新たに施設基準の届出が受理された場合や、登録内容に変更が必要な場合は、サポートデスクにて設定作業を行います。以下の手順でご依頼ください。
以下の2つの情報をご準備ください。
算定開始日: 新しい施設基準が適用される年月日(例:2025/8/1)
施設基準の正式名称: 届出を行い、受理された施設基準の名称
(例:初診料(歯科)の注1に掲げる基準、歯科外来診療医療安全対策加算1、歯科外来診療感染対策加算1)
Dentis画面右下のチャットサポート、またはメール(dentis-support@medley.jp)にて、準備した2つの情報をご連絡ください。
文面フォーマット
下記の通り、施設基準の追加登録をお願いいたします。 ・適用開始日: ・施設基準名称: |
【例文】
下記の通り、施設基準の追加登録をお願いいたします。
・算定開始日:2025/8/1
・施設基準名称:初診料(歯科)の注1に掲げる基準、歯科外来診療医療安全対策加算1、歯科外来診療感染対策加算1
施設基準の留意点
ご利用開始前の医療機関様の施設基準設定
現在、担当者がセットアップを進めている医療機関様の場合は、担当者から施設基準の確認連絡を差し上げております。その際に内容に相違がないか、ご確認をお願いいたします。
速やかな届出受理連絡
新しい施設基準の届出を行い、受理されたら、すぐにDentisサポートデスクへご連絡ください。Dentisへの登録が完了しないと、その施設基準に基づいた診療点数を正しく算定できません。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 施設基準の画面に【編集】や【保存】のボタンがありません。
A. 医療機関コードや施設基準は、レセプト請求関わる情報のため、間違いを防ぐ目的でサポートデスクが一括管理しております。そのため、ユーザーの皆様が直接編集できないようになっております。変更の際は、本記事の手順に沿ってサポートデスクまでご依頼ください。
Q. どの施設基準を届け出ているか分からなくなってしまいました。
A. 地方厚生局から送付された、届出受理に関する通知書をご確認ください。それでもご不明な場合は、管轄の地方厚生局へお問い合わせいただくのが最も確実です。
Q. 施設基準の追加や変更は依頼してからどのくらいで反映されますか?
A. 基本的に営業時間内にご連絡いただいた場合は当日中に対応いたします。完了しましたら、サポートデスクよりご連絡差し上げます。
※営業時間外のご連絡は翌営業日の対応となります。
Q. 月半ばに施設基準の申請をし、当月の月初から算定可能になったが自動で入力済みの過去のカルテにも算定されますか?
A. 入力済みのカルテには自動で算定はされません。変更が必要な診療録については1件ずつ編集いただき、再登録が必要になります。