このページでは、Dentisにあらかじめ用意されているWeb予約の診療メニュー(テンプレート)の、診察時間や担当者などの設定を編集する方法についてご案内します。
テンプレートメニューで編集できること・できないこと
Web予約の利便性を高めるため、Dentisには「歯が痛い」「定期検診」といった基本的な診療メニューがテンプレートとしてあらかじめ用意されています。
このテンプレートメニューでは、[メニュー名]や[説明文]を直接変更することはできません。もし、メニュー名や説明文を医院様独自の内容にしたい場合は、新しく診療メニューを作成していただく必要がございます。
テンプレートメニューで編集できるのは、以下の項目です。
公開設定
診察時間
担当
予約時に担当を表示しない
ユニット
問診票
アプリ会員患者の予約設定
テンプレートメニューの編集手順
手順1. Web予約の設定画面を開く
画面左側の[設定]をクリックし、次に[拡張機能]>[Web予約]をクリックします。
手順2. 編集したい診療メニューを選択する
【Web予約】の設定画面が開きます。
「歯が痛い」「定期検診」といった、デフォルトで用意されているテンプレートメニューが一覧で表示されていますので、この中から設定を編集したいメニュー名(例:歯が痛い)をクリックしてください。
選択したメニューの編集画面が開きますので、各項目を設定していきます。
公開設定
[対面](外来診療)と[オンライン](オンライン診療)それぞれで、Web予約を受け付けるかどうかを設定します。
どちらも非公開にすると、このメニューは非公開になり患者様からは見えなくなります。
診察時間
そのメニューで確保する予約枠の時間を設定します。(例:30分)
担当
このメニューで予約が入った際に、自動で割り当てるスタッフを選択します。複数名の選択も可能です。
予約時に担当を表示しない
チェックを入れると、患者様がWeb予約をする際に担当者名が表示されなくなります。
ユニット
予約が入った際に、自動で割り当てるユニットを選択します。複数選択も可能です。
問診票
Web予約と同時に患者に問診票を回答してもらいたい場合に設定します。
アプリ会員患者の予約設定
Dentisの患者向けアプリから予約する際に、保険証やクレジットカードの事前登録を必須にするかどうかを選択できます。
すべての項目の設定が完了したら、画面一番下の[編集]ボタンをクリックしてください。
以上で、テンプレートメニューの編集は完了です。
より詳細なWeb予約の設定につきましては、以下のヘルプ記事もあわせてご参照ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. テンプレートの「歯が痛い」を「急患の方はこちら」という名前に変更できますか?
A. テンプレートメニューの[メニュー名]および[説明文]は変更できません。
お手数ですが、新しく「急患の方はこちら」という名称で独自の診療メニューを作成してください。その際、既存のテンプレートメニュー「歯が痛い」は、患者様の混乱を避けるため、[公開設定]を非公開にしておくことをお勧めします。
Q. 使わないテンプレートメニューは削除できますか?
A. テンプレートメニューを削除することはできません。
もし予約メニューとして利用しない場合は、編集画面の[公開設定]で非公開にチェックを入れて非公開設定にしてください。非公開にすることで、患者様の予約画面に表示されなくなります。
この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。