メインコンテンツにスキップ

患者登録方法(電話予約の場合)

患者登録,新患登録,電話予約,アポ,患者未登録

綿谷泰佑 avatar
対応者:綿谷泰佑
一週間前以上前にアップデートされました

はじめに

この記事では、電話予約の新規患者の予約を作成し、来院当日患者登録から受付をするまでの一連の手順を解説します。

操作手順

電話予約時(仮登録)

  1. 予定画面を開き、ご希望の予約日時の空いている予約枠を選択する

  2. 「患者検索」で患者名を検索し、患者登録がないか確認をする

    ※既存患者の場合はそのまま選択をし予約を作成する

    ※初来院であるのに患者検索でヒットする場合は生年月日等を患者詳細情報を確認し同姓同名の患者でないか確認をする

  3. 新規患者の場合、「予定のみ」を選択し、担当スタッフと医師を選択し、予約メモに患者の氏名・電話番号・症状などを記載し[登録] をクリックする

  4. 予約のメモをした予定が作成される

患者来院時(本登録)

パターン1.患者情報を手動で登録する場合

  1. 予約当日患者が来院したら、予定画面上の該当の予定をクリックし、[患者登録] をクリックする

  2. 保険証・資格確認情報などの情報を見ながら正確な患者情報を入力し[受付] をクリックする

    ※トータル支援プランで保険診療の場合は保険証・公費のタブから保険・公費情報を登録をする

  3. 予約枠に本登録となった患者情報が反映され・受付処理も同時にされる

パターン2.オンライン資格確認情報から登録する場合(患者登録後予約枠と紐付け)

※トータル支援プランでオンライン資格確認端末とDENTISを連携をしている必要があります

  1. 予約当日患者が来院したら、マイナンバーカードで資格確認を実施する

  2. 資格確認情報から[患者登録] をクリックし患者登録をする

  3. 予約枠に患者を紐づけるために、予定画面上の該当の予定をクリックし、[患者登録] をクリックする

  4. 未登録患者受付画面の患者検索で6.で登録した患者名またはIDを検索・選択し[受付]を押す

  5. 予約枠に登録した患者が紐づき、当日の受付処理が同時にされる

よくある質問(FAQ)

Q. 既存患者がいたのに間違えて新しく同じ患者を登録してしまいましたがどうすればいいですか?

A. 二重登録した患者は削除はできません。

以下の方法で対応をしてください。

【方法1】患者基本情報をこれから来院される患者情報に上書きをする

【方法2】テスト患者に設定をする(トータル支援プランのみ)

テスト患者設定の詳細はテスト患者を登録したいを参照ください

Q. 患者情報の必須項目は何ですか?

A. 姓名・フリガナ・性別・生年月日があれば患者登録は可能です。

正確な患者管理のため、電話番号や住所なども伺い、登録することを推奨します。

Q.「予定のみ」で作成した予約の患者がキャンセルや別日に変更になった場合はどうしたらいいですか?

A.キャンセルになった場合→患者登録は実施せず、予定キャンセルボタンを押してください

別日に変更になった場合→患者登録は実施せず、予定編集より日時をずらしてください

この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。

こちらの回答で解決しましたか?