近接した2つのレイヤがある時、多くの場合、2つのレイヤは 「親子」 か 「兄弟」 の関係にあります。
(もちろん親子でも兄弟でもない、遠い親戚のようなケースもありますが、本記事では割愛します)
dpdpにおけるレイヤの 「親子関係」 と 「兄弟関係」 について説明します。
レイヤの親子関係
あるレイヤ(下図B)が、あるレイヤ(下図A)の中に入っている状態を親子関係と呼びます。
下図ではAが親、Bが子です。左のレイヤツリーで見ると親子であることがわかります。
下図のように平面的にいくら距離が離れても親子関係は変わりません。たとえBがAの領域外に飛び出して、遠く離れた場所に行ったとしても、レイヤツリーでBがAに入っている限り、親子の関係が変わることはありません。
レイヤの兄弟関係
あるレイヤ(下図A)と、あるレイヤ(下図B)が、レイヤツリー上で並列の関係にある時、これを兄弟関係と呼びます。
同じ親の中に入った並列の関係にあるレイヤ同士は兄弟であるという意味です。
(下図の場合、ステージが親にあたります)
下図のように、どれだけ重なり合っても、レイヤツリー上で並列の関係にある限り、兄弟関係であることは変わりません。