すべてのコレクション
機能一覧
実績データ取込
CSV取り込み
【弥生会計】CSVで会計データを取り込む(詳細取込)
【弥生会計】CSVで会計データを取り込む(詳細取込)
一週間前以上前にアップデートされました

■概要

弥生会計をご利用のユーザーが、弥生会計から出力したCSVファイルを用いて、Manageboardへ補助科目や部門を含めたデータ取り込みを行う手順を紹介しています。


■対象のお客様

オーナーまたは全権ユーザーのうち、操作権限に「会計ソフトの実績データを取り込む」権限を持つメンバーのみが対象です。

操作権限について詳しくは下記を確認ください。


■CSV取り込み(詳細)とは

会計データをCSVファイルで取り込むことができます。
取り込みには、「科目データ」、「残高試算表データ」、「仕訳データ」が必要になります。

なお、CSV取り込み(詳細)では、マスタを詳細に設定できます。
マスタは「勘定科目」「補助科目」「部門」で、会計ソフトのマスタとManageboardのマスタの対応関係を設定することができます。
例えば、会計ソフト上で「消耗品費」「備品費」「事務用品費」の3つの勘定科目があった場合、Manageboardでは「消耗品費」として1つの勘定科目にまとめることができます。

<対応会計ソフト>

  • 弥生会計。

※弥生会計(個人事業主)は対応しておりません。


■勘定科目データのエクスポート

①弥生会計で対象事業所を開き、対象となる決算期の「設定」>「科目設定」をクリック。

②左上のメニューから「ファイル」> 「エクスポート」をクリック。

③エクスポートの内容(書式:汎用形式、区切り文字:カンマ(CSV)形式)を確認し、「OK」ボタンをクリック。
※出力先で指定するファイル名の拡張子はtxtとしてください。

④勘定科目データがtxtファイルとしてエクスポートされていることを確認して下さい。


■残高試算表のエクスポート

①弥生会計で対象事業所を開き、対象となる決算期の「集計」>「残高試算表」>「月次・期間」をクリック。

②左上のメニューから「ファイル」>「エクスポート」をクリック。

<弥生会計に部門登録をしていない場合>

①エクスポートの内容(書式:汎用形式、区切り文字:カンマ(CSV)形式、出力対象:貸借対照表期間)を確認し、「OK」ボタンをクリック。
※出力先で指定するファイル名の拡張子はtxtとしてください。

※期間は必ず期首月のみを選択ください。

②残高試算表がtxtファイルとしてエクスポートされていることを確認して下さい。

<弥生会計に部門登録をしている場合>

①エクスポートの内容(書式:汎用形式、区切り文字:カンマ(CSV)形式、出力する部門:事業所(合計)、出力対象:貸借対照表期間)を確認し、「OK」ボタンをクリック。
※出力先で指定するファイル名の拡張子はtxtとしてください。

※期間は必ず期首月のみを選択ください。

②残高試算表がtxtファイルとしてエクスポートされていることを確認して下さい。


■仕訳日記帳のエクスポート

①弥生会計で対象事業所を開き、対象となる決算期の「帳票・伝票」>「仕訳日記帳」をクリック。

②左上のメニューから「ファイル」>「エクスポート」をクリック。

③エクスポートの内容(書式:汎用形式、区切り文字:カンマ(CSV)形式)を確認し、「OK」ボタンをクリック。
※出力先で指定するファイル名の拡張子はtxtとしてください。

④仕訳日記帳がtxtファイルとしてエクスポートされていることを確認して下さい。


■CSV取り込み

■勘定科目の取得

①実績>データ取込>詳細データを取り込む場合はこちら

勘定科目の取得>エクスポートした勘定科目txtファイルを「ファイルを選択」し、「アップロード」をクリック。

2021-07-15_19h27_01.png (16.9 kB)

■仕訳データの取得

③しばらくお待ち頂いてブラウザを更新し、ステータスが「実行待ち」から「成功」に変われば科目データCSVファイルの取り込み完了です。
※ステータスは自動で変わりませんのでご注意ください

ブラウザの更新方法
  Windows・・・「F5」
  Mac・・・「Command + R」

④エクスポートした仕訳データの期間を設定する。
期間は1か月のみの期間指定も可能です。(例:2020/7/1~2020/7/31)
※1年以上の会計期間は指定出来ません。

⑤エクスポートした仕訳帳残高試算表txtファイルを「ファイル選択」し、「アップロード」をクリック。

2021-07-15_19h36_37.png (68.0 kB)

※初めて仕訳インポートする場合や、期首月を含む仕訳帳をインポートする場合は、必ず残高試算表を同時にインポートしてください。

■マスタの割当

⑥しばらくお待ち頂いてブラウザを更新し、ステータスが「実行待ち」から「成功」に変われば仕訳データCSVファイルの取り込み完了です。
※ステータスは自動で変わりませんのでご注意ください

ブラウザの更新方法
  Windows・・・「F5」
  Mac・・・「Command + R」

⑦「設定する」をクリック

2021-07-15_19h41_59.png (58.4 kB)

<勘定科目の割当>

⑧勘定科目列で割当てたい科目が属する分類と勘定科目を確認ください。
あらかじめ割り当てられている科目が属する分類と勘定科目を変更したい場合、新規登録列のチェックボックスにチェックを付け設定ください。
⑨「保存」をクリック

※マスタの割当が完了していない項目がある場合、「勘定科目」「補助科目」「部門」の右側に「!」が表示されます。

保存が完了すると画面右上に「マスタの割当を更新しました。」ポップアップが表示されます。

2021-04-14_20h14_47.png (6.5 kB)

<補助科目の割当>

⑩取り込む列のチェックボックスにチェックを付け、タグ列で割当てたいタグを設定ください。
※新規登録の補助科目がある場合、取り込む列にチェックを付け、タグを設定ください。

⑪「現在のページを保存」をクリック

※補助科目が複数ページある場合、1ページごとに⑩⑪の手順を操作ください

保存が完了すると画面上側に「補助科目の割当を保存しました。」ポップアップが表示されます。

2021-04-14_20h36_47.png (5.9 kB)

<部門の割当>

⑫新規登録の部門がある場合、新規登録列のチェックボックスにチェックが付きます。
部門が正しく設定されているか、確認してください。
もし不要な部門があれば取り込む列のチェックを外してください。

⑬「現在のページを保存」をクリック

2021-07-15_20h04_54.png (65.2 kB)

※部門が複数ページある場合、1ページごとに⑫⑬の手順を操作ください

保存が完了すると画面右上に「部門の割当を保存しました。」ポップアップが表示されます。

2021-04-16_13h11_36.png (9.4 kB)

⑭マスタの割当画面のすべてのタブから「!」が消えていれば割当は完了です。

2021-04-14_20h37_26.png (5.5 kB)

■実績の反映

⑮実績>データ取り込み>詳細データを取り込む場合はこちら
⑯左上のマスタの割当にも「!」がないことを再度確認し、「反映する」をクリック

2021-07-15_20h15_04.png (67.3 kB)

⑰しばらくお待ち頂いてブラウザを更新し、ステータスが「実行待ち」から「成功」に変われば実績の反映は完了です。
※ステータスは自動で変わりませんのでご注意ください

ブラウザの更新方法
  Windows・・・「F5」
  Mac・・・「Command + R」

2021-07-15_20h17_00.png (19.3 kB)

■実行履歴

実績>データ取込>詳細データを取り込む場合はこちら

「全ての実行履歴」ボタンをクリック

2021-07-15_20h20_05.png (27.1 kB)

各CSVファイルの過去の取り込み履歴を確認することができます

2021-07-15_20h21_02.png (25.6 kB)

エラーメッセージについて

実行履歴の「失敗」のテキストをクリックすることでエラーメッセージの確認が可能です。

エラーメッセージの詳細と対応方法についてはこちらのマニュアルを参考ください。
原因を確認しても解消されない場合、画面左下のチャットもしくは専任担当者までご連絡ください。

こちらの回答で解決しましたか?