すべてのコレクション
よくある質問・TIPS
失敗・エラー
データ取込
CSVでの実績データ取込に失敗する場合の対処法を知りたい
CSVでの実績データ取込に失敗する場合の対処法を知りたい
一週間前以上前にアップデートされました

実績データの取り込みでエラーになる場合、次の原因 が考えられます。

下記手順をお試しいただき、解決しないようであれば画面左下のチャットにてお問い合わせください。

  1. 仕訳データ起因

  2. 異なる段階利益に同じ名称の勘定科目がある場合

  3. 弥生会計を利用中の場合

  4. 奉行i11、奉行i10を利用中の場合

  5. マネーフォワードクラウド会計・弥生会計、奉行i11、奉行i10以外の会計ソフトを利用中の場合


1.仕訳データ起因

仕訳数が多い場合

仕訳数が多い場合、取り込みに長時間を要し、システム上タイムアウトしている場合があります。お手数ですが、 取り込む期間を分割し、数回に分けて再度取り込みを行ってください。
例:会計期間「2020/4/1~2021/3/31」の仕訳データの取り込みに失敗している場合
「2020/4/1~2020/6/30」など四半期ごと、「2021/3/1~2021/3/31」など1ヶ月ごとの取り込みをお試しください。
※「2020/1/1~2020/4/30」や「2021/2/1~2021/5/31」など会計期間をまたいだ実績データの取り込みは出来ません。

仕訳で使用されている勘定科目のマスタの取り込み設定がOFFになっている場合

過去に「マスタの割当画面にて勘定科目の取り込み設定をOFF」もしくは、「[管理]>[勘定科目]より勘定科目を削除」していた場合、マスタの割当画面にて仕訳で使用している勘定科目の取り込み設定をONにして、再度取り込みを行ってください。


2.異なる段階利益に同じ名称の勘定科目がある場合

販管費と製造原価など、別の項目に同じ名称の勘定科目がある場合、Manageboardでは取り込みが出来ません。
勘定科目データCSVと仕訳データCSVともに勘定科目名の変更を行ってください。


例:「支払利息」が「販管費」と「営業外費用」にそれぞれある場合
会計ソフト側で「販管費」にある「支払利息」の名称を「販管費支払利息」に変更する。


3.弥生会計を利用中の場合

エクスポートの書式を 弥生形式 に指定し、 ファイルを出力している場合

弥生形式のファイルは取り込むことができません。
エクスポート画面で 「書式:汎用形式」を選択し、エクスポートをしてください。

弥生エクスポート画面1.png (17.3 kB)

エクスポートのファイル名の拡張子をxlsxやxlsm、csvとしている場合

ファイル名の拡張子をtxtにしておく必要があります。
エクスポート画面で 出力先 のファイル名の拡張子をtxtとし、エクスポートをしてください。

弥生エクスポート画面2.png (17.7 kB)
2021-08-17_14h18_42.png (16.9 kB)


4.奉行i11、奉行i10を利用中の場合

奉行i11、奉行i10のデフォルトの科目区分名から変更されている場合

勘定科目に対して、独自の科目区分名を設定されている場合は取り込みを行うことが出来ません。
デフォルトの科目区分名になるよう、CSVデータを変更いただき、取り込んでいただくようお願いいたします。


詳しくは、奉行i11の勘定科目区分対応表を確認ください。


5.マネーフォワードクラウド会計・弥生会計、奉行i11、奉行i10以外の会計ソフトを利用中の場合

「借方税額」「貸方税額」列が空白の場合

「借方税額」「貸方税額」列が空白の場合、Manageboardでは取り込みが出来ません。
ご利用の会計ソフトの仕訳CSVデータから、「借方消費税額」「貸方消費税額」を転記し、再度仕訳CSVデータの取り込みをお願いいたします。
詳しくは、仕訳データCSV加工とはを確認ください。

数値に「, (カンマ)」が入っている場合

数値に「, (カンマ)」が入っている場合、Manageboardでは取り込みが出来ません。
仕訳CSVデータからカンマを削除し、再度仕訳CSVデータの取り込みをお願いいたします。

2021-08-17_14h27_34.png (63.8 kB)
2021-08-17_14h27_50.png (55.5 kB)

勘定科目CSVデータに「繰越利益剰余金」が記載されている場合

Manageboardでは「繰越利益剰余金」は自動登録される仕様のため、 勘定科目CSVデータに「繰越利益剰余金」が記載されている場合、Manageboardでは取り込みが出来ません。
勘定科目CSVデータに 「繰越利益剰余金」の 記載がある場合は削除頂き、再度取り込みを実施ください。

こちらの回答で解決しましたか?