メインコンテンツにスキップ

勤怠締め直しの方法

勤怠を締めた後に修正が必要になった場合は、一度勤怠の締めを解除し、勤怠情報を修正してから再度締め直す必要があります。もし、すでに給与データが計算されている場合は、事前に給与データを削除する手順が必要になります。 ここでは、給与データが作成されているケースを基本に、一連の操作手順をご案内します。

樋下 avatar
対応者:樋下
今週アップデートされました

更新日:2025年10月21日

【重要】給与データが作成されているか確認してください

勤怠を修正する対象の期間について、給与データがすでに作成されているかを確認します。

  • 修正されたい勤怠が既に給与計算されている場合1. 給与データを削除するから手順を開始してください。

  • 修正されたい勤怠がまだ給与計算されていない場合2. 勤怠締めを解除するから手順を開始してください。


1. 給与データを削除する(※作成されている場合のみ)

勤怠修正を行う前に、関連する給与データを削除します。

  1. スタッフ詳細画面の給与画面を開きます。

  2. 修正されたい勤怠を含む給与データが「未締め」、「確定料金」のいずれにも表示されていないか確認します。

  3. 確定料金に給与データが表示がある場合、該当の行の右側にある「締解除」をクリックし、「未締め」へ給与データを戻し、4の操作に移ります。

  4. 未締めに給与データが表示がある場合、該当の行の右側にある「削除」をクリックし、給与データを削除します。

  5. 「削除してもよろしいですか?」の確認メッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。

  6. 給与データが一覧から消えたことを確認します。

2. 勤怠締めを解除する

給与データの削除が完了、または給与データが未作成の場合は、勤怠の締めを解除します。

  1. 派遣タブ>勤怠タブを開きます。

  2. 勤怠締めを解除したい勤怠の行の左側にあるチェックボックスにチェックを付けます。

    ※チェックボックスにチェックが付けられない場合は給与計算がされていますので、

    「1. 給与データを削除する」に戻って操作ください。

  3. 「締め解除」ボタンをクリックします。

  4. 「締め解除しますか?」の確認メッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。

  5. 締め解除した勤怠の右側の「ステータス」「締め済」から変更されていることを確認します。

3. 勤怠情報を修正する

次に、勤怠を修正します。

  1. 勤怠解除が完了した実績画面を開き勤怠情報の修正を行います。

4. 勤怠を再度締める

勤怠修正が完了したら、再度勤怠を締めます。

  1. 勤退一覧画面に戻ります。

  2. 修正が完了した締めたい勤怠にチェックを入れ「締め」ボタンをクリックします。

  3. 「実績を締めてよろしいですか?」の確認メッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。

  4. 締めた勤怠の右側の「ステータス」が「締め済」に戻ったことを確認します。

これで、勤怠の締め直し操作は完了です。修正された勤怠情報に基づいて、給与と売上を再度計算することができます。


補足・関連リンク

💡 勤怠締め解除の操作は、勤怠状況を「未承認」に戻す処理です。修正が完了した際は、必ず「締め」操作を再度行ってください。

こちらの回答で解決しましたか?