以下の箇所をご確認くださいませ。
①日額表、月額表の確認
社会保険料控除後の総支給額から非課税過不足金を引いた金額と
日額表もしくは月額表と比較します。
週払い・日払いに関しては、
給与所得の源泉徴収税額表(日額表)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2021/data/08-14.pdf
月払いに関しては、
給与所得の源泉徴収税額表(月額表)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2021/data/01-07.pdf
をベースに計算されております。
②扶養人数の確認
該当スタッフ様に登録してある「扶養人数」を含めて、
各表と源泉所得税として算出してある数字を比較してください。
③過不足金の設定確認
勤怠登録の際に「過不足金」を登録いただきました場合、
過不足金そのものの「課税」もしくは「非課税」設定に誤りがないか、確認してください。
※過不足金の登録に関しましては
「過不足金はどのように使ったらいいですか?」をご参照くださいませ。
以上、3点の設定をご確認ください。
なお、既に給与計算を実施いただいている場合は、
給与データを削除後、給与の再計算をしていただく必要がございます。
給与計算については、「給与計算」マニュアルをご参照くださいませ。
加えまして、所得税の算出詳細について、
「源泉所得税の計算方法を教えてください」もあわせてご参照くださいませ。
確認後、ご不明な点がございましたら、弊社宛にお問い合わせくださいませ。