こちらの記事では予約投稿の【新規作成】の方法についてご案内します。
※予約投稿まわりのアップデート機能の詳細はこちら(2024年3月19日リリース)
目次
1.予約投稿機能について
予約投稿機能では、事前に投稿を作成しておくと、計画された日時に自動的に投稿(フィード・ストーリーズ・リール)を実施することができます。
投稿にあたっての注意事項はこちらでご確認ください。
①投稿形式ごとの注意点
アカウントタイプ |
|
フィード投稿 |
|
ストーリーズ投稿 |
|
リール投稿 |
|
②使用する素材( 画像・動画)の条件について
サイズや容量の上限は以下の情報をご参考ください。
容量 |
|
サイズ |
|
サポートしている拡張子 |
|
2.予約投稿までのフロー
予約投稿の作成の流れは以下となります。
投稿設定
日時・投稿形式の設定
画像のアップロード
本文設定
本文の作成
詳細設定
ハッシュタグの設定
投稿の承認
※ 注意事項 ※
画像や動画が設定されていない投稿は承認の対象外です。
詳細設定で「予約投稿対象から除外する」にチェックがされている投稿は、
承認の対象外です。
3.予約投稿を作成する手順
これより、予約投稿の作成方法を以下の4ステップの順番でご案内いたします。
①投稿設定
以下の手順に沿って作成してください。
「投稿計画画面」にて、カレンダー表示から投稿を設定したい日付をクリックし、
「新規投稿作成」を選択
投稿形式・投稿日時を選択
※投稿日時は10分単位で設定が可能です
画像/動画をアップロード
※フィードは最大10個まで画像設定が可能です
画像の順番を並び替える場合
ドラッグ&ドロップで簡単に並び替えをすることができます。
②本文設定
ここでは、投稿のキャプションを作成することができます。
キャプションをAIに添削、または指定した条件をもとにキャプションの生成をすることも可能です。
以下の手順をご参考に、キャプションを作成しましょう。
※不要な場合は、「本文設定」の「本文・テキスト設定」左下の入力画面にテキストを入力し、画面右下の青い「次へ」ボタンより次のステップにお進みください
種類 | できること | こんな時におすすめ |
|
| |
|
|
AI添削
この機能では、入力されたテキストを元にAIがアドバイスを提示します。
本文を入力し、「AI添削」ボタンをクリックしてください。
▼手順
画面左側の入力欄に、テキストを入力
画面右上にある「AI添削をする」ボタンをクリック
画面右側に生成されたAI添削内容をご確認
(AI添削内容を使用する場合)AI添削枠右上のコピーボタンよりテキストをコピー
画面左側の入力欄の内容を削除し、コピーしたテキストをペースト
画面右下の「次へ」をクリックし、次のステップに進む
AIキャッチコピー・本文提案
この機能では、設定された条件を元にAIが3パターンの提案を提示します。
以下のイメージを参考に、本文作成に必要な条件を入力し、作成しましょう。
▼手順
画面上部にある項目を埋め、「本文作成」ボタンをクリック
画面下部に生成された3パターンの本文提案内容をご確認
使用したい案のテキスト枠の下にある「⚪️案を採用」ボタンをクリック
└採用された案のテキスト枠の右上に「採用中」アイコンが表示されます
画面右下の「次へ」をクリックし、次のステップに進む
③詳細設定
ここでは、本文(キャプション)に載せるハッシュタグの設定と、投稿の承認を行います。
ハッシュタグの設定
ハッシュタグ候補は以下の5種類の方法から選べます。
※「フィード」「リール」のみハッシュタグの設定が可能です
▼5つのハッシュタグ選定方法
画像とキャプション |
|
過去ハッシュタグ |
|
トレンド |
|
検索数 |
|
URL |
|
▼以下の赤枠箇所より、ご希望の選定方法をクリックしてください
個別でハッシュタグを設定する場合は、ハッシュタグとハッシュタグの間に半角スペースを挿入してください。
5.投稿の承認について
Moribusでは投稿を「承認」することで、予約投稿を2段階で管理することができます。
これにより、複数の投稿作成者がいる場合・チェックフローがある場合でも、投稿内容の確認や管理がスムーズになり、誤投稿を防ぐことができます。
投稿の承認をする
画面下部の「投稿を承認する」にチェックを入れ、「確定」をクリックすると、予約投稿の作成は完了です。
また、投稿計画画面右側にある「投稿アラート > 未承認」に表示されるリストから、投稿の承認に進むことができます。
▼操作イメージ
未承認・予約失敗の投稿を確認する
投稿計画画面の右側にある「投稿アラート」欄にて、未承認の投稿・予約が失敗した投稿の内容を確認することができます。
▼操作イメージ
予約失敗した投稿を再度予約する
再度日時を設定する場合は、投稿計画画面右側の「投稿アラート > 投稿失敗」欄より、投稿カードをクリックし、再度投稿の編集画面より日時を更新してください。
予約失敗した投稿を削除する
予約失敗した投稿を削除する場合は、「投稿アラート > 投稿失敗」欄より、投稿カード右側のゴミ箱幕をクリックしてください。
未承認の投稿が予約日を過ぎてしまった場合
予約した投稿が未承認のまま予定日を過ぎてしまった場合は、投稿は実行されず、投稿計画画面上部の「投稿ストック」に自動的に格納されます。
④プレビュー
作成中の投稿をスマホビューでプレビューを見ることができます。
5.予約投稿を作成する手順(スマートフォン)
スマートフォンを使用して、予約投稿を行う際の手順をご案内します。
①投稿設定
以下の手順に沿って作成してください。
1. 「投稿計画画面」にて、右下の「+」マークを選択
2. 「基本情報」を選択後、下記3つを設定
投稿種別
投稿形式
投稿日時
※投稿日時は10分単位で設定が可能です
3. 画像/動画をアップロード
※フィードは最大10個まで画像設定が可能です
②本文設定
ここでは、投稿のキャプションを作成することができます。
キャプションをAIに添削、または指定した条件をもとにキャプションの生成をすることも可能です。
以下の手順をご参考に、キャプションを作成しましょう。
※不要な場合は、「本文設定」の「本文・テキスト設定」左下の入力画面にテキストを入力し、画面右下の青い「次へ」ボタンより次のステップにお進みください
種類 | できること | こんな時におすすめ |
|
|
AIキャッチコピー・本文提案
この機能では、設定された条件を元にAIが3パターンの提案を提示します。
以下のイメージを参考に、本文作成にあたっての条件を入力し、作成しましょう。
▼手順
キャプションを選択し「AI作成」を選択
項目を埋め、「本文作成」を選択
生成された3パターンの本文提案内容をご確認
使用したい案のテキスト枠左にある「⚪️案を採用」ボタンを選択
画面下部に移動しハッシュタグ設定へ
③詳細設定
ここでは、本文(キャプション)に載せるハッシュタグの設定と、投稿の承認を行います。
ハッシュタグの設定
ハッシュタグ候補は以下の5種類の方法から選定ができます。
※「フィード」「リール」のみハッシュタグの設定が可能です
▼ハッシュタグ選定方法
過去ハッシュタグ |
|
AIレコメンド |
|
▼ハッシュタグ選定手順
ハッシュタグを選択
「AIハッシュタグレコメンド」「過去ハッシュタグ」を選択
使用したいハッシュタグを選択
投稿の承認
画面下部の「投稿を承認する」にチェックを入れ、「確定」をクリックすると、予約投稿の作成は完了です。
④プレビュー
左下のアイコンより、作成中の投稿のプレビューを見ることができます。
6.その他の操作について
ここからは、予約投稿の作成にあたってのそのほかの操作をご紹介いたします。
自動投稿承認設定の変更
本機能が有効時にのみ、投稿が承認なしで自動的に公開されるように変更しました。※以前はこの機能が無効の場合には承認不要で投稿が自動的に公開されていました
投稿承認後に内容を編集したい場合
カレンダーに登録された投稿のサムネイルをクリックすると、投稿の編集が可能です。
▼操作イメージ
予約投稿から除外する場合
この除外設定をすることで、予約投稿実行の対象から外すことができます。
投稿作成の「詳細設定」画面より、以下の「予約投稿から除外する」をONにすると、設定が可能です。
▼操作イメージ
投稿計画のアイコンの種類
投稿計画で使用される投稿のステータスのアイコンは以下のとおりです。
▼アイコンイメージ