メインコンテンツにスキップ

コメントメニュー

一週間前以上前にアップデートされました

コメントメニューでは、タスクを割り当てられた顧客ユーザーとその担当者である専門家との間でなされるコメントのやりとりを、タスク単位で管理することができます。

ここでは、下記のような操作を行うことができます。

  • コメントの表示と投稿

専門家ユーザーの場合、担当ではない顧客とのコメントは、コメントメニューでの表示と送受信はできませんが、タスクメニューにて内容を確認することは可能です。(ただし、ロールによるアクセス制限があります)

コメントメニュー画面


専門家ユーザーの場合

顧客ユーザーの場合

各項目の説明


全般

  • タスク(専門家ユーザーの場合は顧客タスク)を選択すると、そのタスクにひもつくチャットが右側に表示され、コメントを投稿することができるようになります。

  • タスクペインで ”- 共通 -” を選択した場合、特定のタスクには紐つかない形でのチャットができます。

  • メールやLINEでの通知機能は、設定メニューで設定することができます。

LINE連携設定を行うと、LINEで通知を受け取ることができます。

特に新規コメントの通知については、LINE上でコメント内容の閲覧と返信もできるため、LINE内でコミュニケーションを完結することもできます。

① 未読のみ表示

  • ”未読のみ表示” のチェックマークがオンのとき、チャットに未読コメントが含まれるタスクのみが表示されます。

② ブックマークしたコメント

  • ブックマークしたコメント”のチェックマークをオンにすると、ブックマークをしたコメントを含む項目のみが表示されます。

  • なお、コメントのブックマークは、チャット欄でコメントの吹き出しをダブルクリックすることで設定できます。

③ アーカイブを除く(専門家ユーザーのみ)

④ ファイル

  • ファイルをクリックすると、コメントにファイルを添付することができます。

こちらの回答で解決しましたか?