このページの目的
目標設定の方法についてご案内いたします。
旧SALESCOREVisualizeとの違いに関してもご説明いたします。
目標設定の概念
KPI管理をするうえで重要なのは、
設定した目標に対して現状がどのような状態なのかを把握し、適切にアクションを変化させることです。
そのために目標設定は欠かせない要素となります。
SALESCOREでは「各ダッシュボードごと」に「複数の」目標設定を行うことが可能です。
ユーザごとの目標設定をしたり、リードソースごとの目標を設定をしたりして
様々な角度から分析が可能です。
目標設定の方法
目標設定画面への遷移方法
目標設定画面への遷移方法は2パターンあります。
①サイドバーの「設定」>「目標と集計軸」> 「目標設定」と順にクリック
②ダッシュボード上で目標種別をクリック後、目標種別の設定をクリック
目標設定画面の説明
ダッシュボードに対して新たに目標を設定する場合、
下記写真右上の「新規作成」から作成してください。
すでに目標設定を作成しており、目標の変更や入力を行う場合は、
該当の目標にて「目標を入力」から目標入力ができます。
新規作成ボタンを押すと、画像のような作成画面になります。
ダッシュボード | 目標設定を行うダッシュボードを選択します。 |
目標設定の名前 | 目標種別の名前を設定します。(○○目標 等) |
時間軸 | 目標の設定スパンを選択します。「月」「週」「日」から選択可能です。 |
ユーザー軸 | ユーザーの軸をどのように設定するかを選択します。 |
ユーザー
ユーザーごとに目標設定をします。
(ユーザーで選択した場合、ユーザーの合計がチームの目標となります。)
ユーザーを選択した場合のみ
「目標を設定するユーザー(チーム単位で指定)」でチームを選択した場合はチームに属するすべてが対象です。
「目標を設定するユーザー」で、任意のユーザーのみが対象になります。
どちらかのみご選択していただければ問題ございません。
ユーザーグループ
グループ設定で設定されたグループごとに目標を設定します。
チーム単体の目標を設定する場合はこちらです。
ユーザーグループを選択した場合は、グループのみの設定になります。
設定したいグループをご選択ください。
目標を設定するユーザー
チーム単位、個人単位で設定ユーザを選択します。
ここで選んだチーム・ユーザが目標入力画面に出現します。
ユーザー軸での目標設定についてはここまでで設定が終了になります。
目標軸
ユーザーやチーム以外の軸で目標設定をする際に軸の設定をしてください。
目標軸の設定がない場合は「軸の新規作成」から作成することも可能です。
目標軸の作成に関して
ユーザー、ユーザーグループ以外の軸で目標設定をする際にどの軸(項目)でどのデータ(選択肢)に
目標を設定するかを設定する場所になります。例えば業種別、リードソース別、商品別などです。
目標軸の名前 | 目標カテゴリの表示名を入力します。 |
目標軸 | 目標を設定したい値を入力します。 |
軸グループ | 軸グループを選択します。 |
目標軸
「目標軸のインポート」を押すとSFAの選択肢項目を選んでインポートすることも可能です。
基本的にはインポートから設定するとスムーズです!下記動画を参照ください。
インポートが出来ない項目等であれば、手動で
ラベル(ダッシュボード上の名称)、値(SFA上の項目の名称)を入力いただくことで設定が可能です。
目標軸を後から変更する場合は目標設定画面上の「目標カテゴリ」から変更可能です!
設定した目標軸は目標設定画面内で下記写真赤枠のように表記されます。
軸グループ
軸グループ設定を行うことで異なる項目、例えば「取引先の業種」と「活動の業種」を
一つの項目として「業種」として設定することができます。
また、作成した軸グループに対して目標設定を紐つけることが可能になります。
以上となります。