メインコンテンツにスキップ

【目標】軸グループ設定について

目標設定の軸グループについて説明します。

小谷中一総 avatar
対応者:小谷中一総
2か月以上前に更新

このページの目的


ある軸での集計時や目標設定時に必要になる軸グループ設定についてご案内します。


軸グループ設定とは


軸グループ設定を行うと以下の二つのことができるようになります。

  • 異なる項目を一つの軸として集計設定を行う

  • ユーザ軸以外の軸に対して目標設定を行う

商談の「リードソース」と取引先責任者の「リードソース」が項目としては別物になりますが、

同じ「リードソース」としてダッシュボード上で集計軸に使用するイメージです。


設定方法


①設定>目標と集計軸>軸グループ設定と進み、右上の新規作成をクリックします。

②軸グループ設定の名前とグループ化したいプロパティを入力します。

 下の画像だと、取引先の「業種」と活動の「業種」を同じ「業種」として、

 ダッシュボードで一元管理するのに使用します。

③(必要に応じて)グループ化したい目標軸を選択します。

 設定する軸グループに対して目標を設定したい場合、 「グループ化したい目標軸を選択」にて

 目標軸を選択いただくと、あらかじめ設定した選択肢の目標入力が可能になります。

 目標設定を行わない場合は不要になります。

 上記のように設定頂くと、ダッシュボードで集計設定を行いピボットでの集計を行うことができます。


目標関連の記事



こちらの回答で解決しましたか?