対象
- 全ユーザー 
概要
商品内訳は以下の用途などで利用できる機能です。
- ひとつの案件において複数の商品を管理したい 
- 案件の契約金額の売上計上方法が一括、月額、年額などで構成されており、売上計上タイミングに合わせて売上金額を把握したい 
- 案件の契約金額に加え、ID数などの数量も把握したい 
- MRRを自動計算したい 
- 原価、単価、粗利をそれぞれ管理したい 
商品内訳を設定すると、案件登録時および案件更新時に商品内訳情報を入力することが可能となります。
また、案件タイプを利用されているユーザは案件タイプ毎に設定を管理していくことが可能です。
※商品内訳のメモは、最大15,000文字入力できます。
※管理者の権限を持つユーザーのみ商品内訳の設定が可能です。
商品内訳の設定方法
メニュー > 管理者設定 > 案件 > 商品内訳設定
[+項目追加]をクリックすると、項目追加の入力項目が表示されます。商品内訳基本項目のうち、単位と項目メモ以外のすべての項目を記入/選択してください。
- 項目名 
- 請求サイト: 「一括」「月額」「年額」から、任意の請求サイトを設定できます。 
- 単価 
- 単位:商品内訳の単位(個、式、アカウントなど)を設定できます。 
- 項目メモ:任意のメモ(備考、項目名の定義など)を設定できます。 
- 小数点以下:単価に小数点の数値が使われている場合、「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」処理を設定することができます。 - ※ 小数点以下の設定はあとから変更できません。 
- 削除:商品内訳の項目を削除することができます。 - ※ 案件で使用中の商品内訳は削除できません。 
また、「原価を表示する」にチェックを入れると、単価に加え原価も入力可能となります。
案件ページでの入力イメージ
- 管理者が商品内訳を設定している場合、案件ページに[商品内訳]項目が表示されます 
- 商品内訳項目をクリックし、情報を入力します 
※初回計上日は売上計上日の初回日です。売上予測レポート、売上実績レポートに反映されます。 
※入力金額の合計値が自動的に契約金額に反映されます。
※商品内訳を入力した場合、契約金額に直接入力をすることは出来ません。契約金額を変更する場合は、商品内訳から変更します。
設定した商品内訳は、検索や絞り込み表示が可能です。
商品内訳を追加する方法
- [+商品内訳を追加]をクリックする 
- 情報を入力する 
- [更新]をクリックする 
原価を設定した場合には、商品内訳にて入力した内容に沿って粗利と粗利率が自動的に計算されます。
なお、粗利率は少数第二位を切り捨てて表示されています。
商品内訳を削除する方法
- [削除]をクリックする 
- [更新]をクリックする 
※一度登録した項目は変更できません。削除・追加を行ってください。
売上実績レポートでの参照イメージ
- 売上実績レポートの[商品内訳別]をクリックします。 
- 商品内訳で入力された初回計上日、請求サイト、期間に基づき、グラフおよび明細表が表示されます。 
よくあるご質問
Q.既存の商品内訳の単価を変更した場合は、変更以前に案件登録した商品内訳の単価も変わりますか?
変更以前に登録した商品内訳の単価は変わりません。
Q.商品内訳の項目名を変更した場合は、表示はどのようになりますか?
変更後の項目名が表示されます。
既存案件の商品内訳の項目名も、変更後の名称に変わります。
Q.商品内訳を新規に登録した場合、これまでに登録した案件にも表示されますか?
はい、既存案件でも、新規登録する商品内訳はご利用いただけます。
Q.設定した単位などはどう表示されますか?
下記例をご参照ください。
・管理者設定画面
・案件情報画面










