対象
全ユーザー
概要
CSVを利用し、Mazricaへデータを一括登録・更新を行う際の注意点をまとめたページです。
注意点
フォーマットファイルについて
フォーマットファイルは都度ダウンロードし、最新のファイルをご使用ください。
項目名や設定できる項目(フェーズ名など)がMazrica上で更新されていた場合、最新の登録情報と異なる為、エラーとなります。
ヘッダーは編集、削除されませんようご注意下さい。
詳細項目について
ヘッダーに記載されている「(管理番号:◯◯◯◯)」は削除されませんようご注意下さい。
Mazricaの管理者設定で登録済みの選択肢の内容を入力しましょう。
複数の選択肢(チェックボックス)を登録する際は、選択肢同士を半角のスラッシュ( / / )で区切りましょう。
選択肢A//選択肢B
ラベル登録する際は、ラベル間を半角スペースで区切りましょう。
ラベルA ラベルB
項目タイプ「URL」に、日本語が含まれたURLは登録不可です。
「登録情報のURL形式が不正」とエラーメッセージが表示されます。
※URLはChromeで開くと日本語のないURLが表示されます。
その他
個人設定からCSVの一括登録・更新用フォーマットファイルの文字コードは、UTF-8またはShift-JISのいずれかを選択できます。
(Shift-JISで解釈できない文字がある場合はUTF-8を選択ください)
メニュー>設定>個人設定>CSVファイル設定
アップロードできるファイルの文字コードはUTF-8,Shift-JISとなります。
ファイル内でShift-JISが解釈できない文字が含まれる場合、エラーとなります。
ファイルをUTF-8に変換したうえで再度お試しください。
CSV一括登録・更新処理が一つでも進行中の場合、新たに一括処理を開始するなど、同時進行はできません。
自分以外の他ユーザーによって処理実行されている場合も、同時実行はできません。
よくあるご質問
【取引先】
Q.階層のある取引先も一括登録できますか?
登録できます。
ただし、先に親となる取引先IDを取得し、子取引先に親取引先IDを付与する為、
必ず親取引先 → 子取引先の順番で取引先を新規登録下さい。
5階層あるときは、最上位階層の親取引先を登録→第2階層→第3階層→第4階層→第5階層(一番子供)の順番で作業が必要となります。
【案件】
Q.CSVで案件一括登録をしようとしたら「最終・停止フェーズは最終停止理由の登録が必要です」というエラーが表示されました。
項目:最終・停止フェーズ理由(自由記入)もしくは最終・停止フェーズ理由区分を入力してください。
Q.フェーズ別必須項目を設定している場合はどうすればよいですか?
Mazrica上で設定している内容に沿って入力下さい。
確認方法は、メニュー>管理者設定>フェーズ別必須入力設定 または、
メニュー>一括登録・更新で「チーム設定ファイル」をダウンロードしてご確認下さい。
【コンタクト】
Q.CSVでコンタクト一括登録をする際にコンタクト情報と取引先を紐づけるには?
CSVファイルを利用したコンタクト一括登録の際に、コンタクトと既存の取引先は取引先IDをキーとして紐づけられます。
必ず、フォーマットファイルの項目:取引先IDを入力し、ファイルをアップロードしてください。
取引先IDの確認方法はこちら
【商品内訳】
Q.ひとつの案件に複数の商品内訳を一括で登録できますか?
可能です。同じ案件IDで商品内訳ごとに行を分けて記入下さい。