メインコンテンツにスキップ

【カルテ/予約】予約枠設定画面の操作方法

関連ワード:カルテ、予約枠、yoya、yoyaku、yoyakuwaku

永井一平 avatar
対応者:永井一平
今週アップデートされました

本ページでは、スケジュール>予約枠設定画面についてご案内します。

この画面では、医師ごとに予約枠や休診枠の追加・編集・削除などの設定を行うことが可能です。

操作方法の動画も併せてご確認ください。

1.予約枠設定画面の表示方法

・カルテ画面上部の「スケジュール」>「予約枠設定」をクリックで予約枠設定画面が表示されます。

💡補足

  • 「予約一覧」画面からアクセス

    • 週表示の場合:各日付横に表示される「歯車マーク」をクリックします。

    • 月表示の場合:予約を入れたい日付をクリックし、右側に表示される画面右上の「予約枠設定」をクリックします。

2.予約枠設定画面について

2-1.基本構成

No

項目名

詳細

予約枠設定日

カレンダーアイコンより、予約枠設定を行う日付を選択します。

「◀︎」「▶︎」クリックで日単位、「◀︎◀︎」「▶︎▶︎」クリックで週単位での移動も可能です。

医師

予約枠を設定するスタッフアカウントを選択します。

※診察権限があるスタッフのみが表示されます。

予約枠設定の確認

クリックすると、1週間の予約枠の設定状況を、医師(またはすべての医師)・診療メニュー・診察方式(対面またはオンライン)ごとに確認できます。

予約枠の追加や編集後は、この画面での確認を推奨しております。

診療メニュー名

現在予約枠の設定されている診療メニューが表示されます。

追加する

「追加する」ボタン: 新たに診療メニューの予約枠を追加する際に選択します。

+マーク(一括)

複数の診療メニューに対する予約枠の追加、またはすべての診療メニューに対する一括休診枠の追加を行いたい場合に選択します。

+マーク(個別)

個別の診療メニューに対し、予約枠や休診枠を追加する際に選択します。

グレーで表示の診療メニュー

患者様へ公開していない診療メニュー(設定で「非公開」または「院内のみ公開」としている診療メニュー)は、画面上でグレーで表示されます。

患者様へ公開を希望する場合は、「設定」>「医療機関設定」>「診療メニュー管理」より修正したい診療メニューの「編集」をクリックし、「診療メニュー公開状況」にて「公開」に変更し、診療メニューを更新してください。

2-2.予約枠表示の詳細

No

項目名

詳細

診察方式のアイコン

各予約枠上部には診察方式を示すアイコンが表示されます。

  • 」:対面診療の予約枠

  • 」:オンライン診療の予約枠

  • 」「」:予約枠設定上の初診・再診

予約枠を重ねて表示

設定済みの予約枠に別の予約枠を追加設定した場合、予約枠が重ねて表示されます。この場合、上に表示されている予約枠が優先されます。

例)

12〜18時の対面・オンライン診療の予約枠に15〜17時のみ対面の予約を追加した場合、15〜17時についてはオンライン診療の予約取得ができなくなります。(対面診療が優先されるため)

3.診療メニューの設定内容の確認

診療メニュー名右側にある「i」のアイコンにカーソルを合わせると、該当の診療メニューの設定内容を確認することができます。

【確認できる主な項目】

  • 公開状態(公開/非公開)

  • 予約枠の公開(院内のみ/院内・患者)

  • 診察方式(対面/オンライン)

  • 初診オンライン(許可する/許可しない)

  • 各診察方式の診察時間・予約受付時間

4. 予約枠設定の主な運用例と関連ヘルプページ

想定される運用例

ヘルプページ

  • 予約を受け付ける時間を増やしたい

  • 新しいスタッフに予約枠を設定したい

  • 新規作成した診療メニューに予約枠を設定したい

  • 特定の日時のみ予約枠設定を変更したい(予約枠を重ねる)

  • 特定の診療メニューを休診したい

  • 特定日に全ての診療メニューをまとめて休診したい場合

  • 約枠全体の時間帯を変更したい

  • 繰り返し設定を毎週から隔週に変更したい

  • 祝日も診察するよう変更したい

  • 予約枠全体の期間を変更したい場合

  • 予約枠の設定状況を確認する

  • 診療メニューの設定の見直しを行いたい

  • 予約枠の時間帯を変更したい

こちらの回答で解決しましたか?