この記事では、[訪問] メニューからアクセスできる「訪問予定画面」の基本的な見方と、ご自身の業務に合わせて表示をカスタマイズする方法をご案内します。
多くの予定の中から必要な情報だけを効率よく確認できるよう、便利な機能や他画面との連携についても詳しく解説します。
はじめに
Dentisの画面左側のメニューに [訪問] が表示されない場合は、表示設定がオフになっている可能性があります。 以下のヘルプページをご参照の上、まずは表示設定を行ってください。
1. [訪問]予定画面の基本的な見方
はじめに、訪問予定画面に表示されている情報の見方についてご説明します。予定の登録方法によって、表示のされ方が少し異なります。
予定の登録パターンを理解する
パターン1:施設と患者が決まっている予定
訪問先の施設名、時間、担当スタッフ、診察する患者様の名前がすべて表示されます。
パターン2:施設のみ決まっている予定
施設名、時間、担当スタッフのみが表示されます。定期訪問など、診察する患者様が当日決まるケースで利用します。
パターン3:患者のみ決まっている予定(個人宅など)
患者様の名前、時間、担当スタッフが表示されます。個人宅への訪問や急患対応などのケースです。
アイコンと色の意味について
患者様が登録されている予定(パターン1)では、状況に応じてアイコンや色が変わります。入力漏れやキャンセル状況が一目でわかります。
緑のチェックマーク: その患者様のその日の診療録が入力済みであることを示します。
オレンジ色の表示: その患者様の訪問がキャンセルされたことを示します
2. 表示をカスタマイズして見やすくする
情報が多い場合は、表示するスタッフや施設を絞ったり、並び替えたりすることで画面をすっきりと見やすくできます。
表示するスタッフや施設を絞り込む
訪問予定画面の右下にある [スタッフ・ユニット表示(日表示)] を確認します。
表示したいスタッフ名や施設名の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、非表示にしたいものはチェックを外します。
操作後、自動で画面の表示が切り替わります。
3. [予定]画面(院内予約)との連携について
[訪問]画面で登録した予定は、院内の予約を管理する [予定] 画面にも自動で反映されます。ここでは、その連携に関する仕様と注意点をご説明します。
[予定]画面での訪問予定の表示
[訪問] 画面で登録した予定は、[予定] 画面に一つの大きなブロックとして表示されます。
これにより、院内全体の予約状況と訪問診療の予定を同時に把握できます。
【注意点】訪問予定の編集・削除は[訪問]画面から
[予定] 画面に表示されている訪問予定のブロックを直接変更・削除することはできません。
訪問予定の編集や削除は、必ず [訪問] メニューの画面から行ってください。
外来予約時の「空き時間なし」表示について
[予定] 画面で院内予約を取る際、同じ時間帯に訪問予定が入っているスタッフには「空き時間なし」と注意喚起が表示されます。
これはあくまで注意喚起であり、予約を強制的にブロックするものではありません。ダブルブッキングにならないよう、十分にご注意ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 訪問予定に特定のスタッフや施設が表示されません。
A. 表示設定がオフになっている可能性があります。本記事内の「表示するスタッフや施設を絞り込む」の項目をご確認ください。
Q. [予定]画面で「空き時間なし」と表示されるスタッフは、外来の予約を絶対に入れられないのですか?
A. いいえ、予約を入れること自体は可能です。ただし、訪問診療と時間が重なっていることを示す注意喚起ですので、ダブルブッキングにならないよう慎重にご判断ください。
Q. 間違えて登録してしまった訪問予定を削除するにはどうすればいいですか?
A. 訪問予定の作成・削除方法については、以下のヘルプ記事で詳しくご案内しています。
この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。