旧レセコンや予約システムから患者情報や診療録情報をDentisにデータ移行することが可能です。
データ移行をご希望の場合は、導入支援担当者もしくはサポートデスクにご相談ください。
前提条件
電子レセプト(UKEファイル)に記録されている過去2年分の内容をDENTISに移行することが可能です。
データの内容によって一部移行できないケースもございます、あらかじめご了承ください。
データ移行方法
1.旧システムからUKEファイルを抽出
旧レセコンからUKEファイルを抽出する必要がございます。
医療機関様からベンダー担当者へご依頼していただくか、医療機関様にて抽出をお願いいたします。
■ ファイル条件
DENTISご利用開始前の前月から遡って過去2年分の社保・国保のレセプトファイル(UKEファイル形式)を弊社にご共有ください。
ファイル名は、国保の場合は「
YYYYMM_国保.UKE」、社保の場合は「YYYYMM_社保.UKE」で出力をお願いいたします。例.社保、2025年2月のUKEの場合は「
202502_社保.UKE」
2.データ共有
UKEファイル抽出後、導入支援担当者より弊社指定のデータ格納先のフォルダ(Google Drive)を共有させていただきます。
※Google Driveの利用方法およびデータ利用のポリシーは本ページ下部の資料をご確認ください
3.診療録データ移行作業
データ受領後、弊社にて診療録データ移行作業を実施します。移行には2週間〜1ヶ月前後のお時間を頂戴します
よくある質問(FAQ)
Q.なぜ診療録の傷病名がすべて「移行」となっているのか
A. UKEファイルの仕様上、どの処置がどの傷病に紐づくかを判断できないため、傷病名は「移行」と表示されます。移行されたカルテは参照用途としてご活用ください
Q.DENTISに移行されていないカルテがある
A.レセプト請求されていないカルテはUKEファイルに出力されないため、移行できません。恐れ入りますが、移行できなかったものに関してはDENTISに手入力でご登録いただけますようお願い申し上げます
Q.同じ日の移行カルテが複数ある
A.返戻再請求されている場合は重複して移行されます
Q.旧レセコンでの返戻対応はどうすれば良いか
A.こちらの記事をご確認ください
参考
この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。
