借入金設定
一週間前以上前にアップデートされました

概要

このページでは、借入金設定の機能について紹介しています。
借入金設定は、計画CF・簡易CFを開いて設定を行います。計画PLを開いていると借入金設定の機能は使用できません。

利用シナリオ

  • 新規借入や借入金の返済のシミュレーションを立てたい場合

利用上の注意点

  • 借入金の最大登録件数は、30件です。

  • 借入金の設定をした勘定科目は計画値の直接入力が出来ません。

  • 借入金に設定できる勘定科目は、その他流動負債で借入金の名称があるもの、もしくは固定負債に属する勘定科目が選択可能です。

制限事項

  • 操作権限が「閲覧」の方は、操作ができません。

    • 「閲覧」の方は、月次計画機能にアクセスができません。


借入金の新規登録

①[計画]>[月次計画]を開き、[計画CF]あるいは[簡易CF]>[歯車マーク]>[借入金設定]をクリック
※使用しているプランによって、「計画CF」と「簡易CF」と表示が異なります。

②[+借入金の新規登録]をクリック

③「名称」「金融機関名」「支店名」を入力、借入金を設定したい「勘定科目」を選択し、[保存]をクリック

※借入金に設定できる勘定科目は、その他流動負債で借入金の名称があるもの、もしくは固定負債に属する勘定科目が選択可能です。

④借入金の登録内容を確認後、[計画CFへ戻る]または[簡易CFへ戻る]をクリック

⑤指定の勘定科目に[+]ボタンが表示されるため、クリックし、借入金の数値を入力

※借入金の設定をした勘定科目は、計画値の直接入力が出来ません。借入金設定より、計画値の入力に必要な借入金の情報を登録ください。

※勘定科目が開けない場合、右上の「0円行の非表示」がオンになっている可能性があります。

※入力数値を消したい場合、「0」を入力ください。

※借入金の設定をした勘定科目に、あらかじめ計画数値が入力されていた場合、最初に作成した借入金の行に計画数値が入力されます。必要に応じて正しい数値に入力し直してください。


新規借入の設定をする場合

計画CF

  • 仮に新規借入として500万円の入金があった場合、計画CFで次のように入力します。

計画BS

  • 現金が500万円増加します

  • 普通預金や当座預金の増加へは変更できません


計画PL

  • 支払利息の自動計算はありません


借入返済の設定をする場合

計画CF

  • 仮に毎月30万円の借入返済があった場合、計画CFで次のように入力します。

計画BS

  • 現金が毎月30万円減少します

  • 普通預金や当座預金の増加へは変更できません


計画PL

  • 支払利息の自動計算はありません


■借入金の編集

①[計画]>[月次計画]を開き、[計画CF]あるいは[簡易CF]>[歯車マーク]>[借入金設定]をクリック
※使用しているプランによって、「計画CF」と「簡易CF」と表示が異なります。

②編集したい借入金の[編集マーク]をクリック

③借入金情報を変更し、[保存]をクリック

④右上に「借入金を更新しました」とポップアップが表示されると、完了です

※借入金の勘定科目を変更した場合は、入力済みの計画値はそのまま変更後の勘定科目に引き継いで表示されます。



■借入金の削除

①[計画]>[月次計画]を開き、[計画CF]あるいは[簡易CF]>[歯車マーク]>[借入金設定]をクリック
※使用しているプランによって、「計画CF」と「簡易CF」と表示が異なります。

②削除したい借入金の[ゴミ箱マーク]をクリック

③削除確認のポップアップが表示されるため、[OK]をクリック

④右上に「借入金を削除しました」とポップアップが表示されると、完了です

参考

借入金で設定している勘定科目は、勘定科目一覧から削除ができません。

[管理]>[勘定科目]で、「借入金設定」で使用している勘定科目を削除した場合、エラーが表示されます。

「借入金設定」より、借入金の削除操作を行ってから勘定科目の削除操作を行ってください。

こちらの回答で解決しましたか?