計画CFを税込で表示させたい
今週アップデートされました

概要

このマニュアルは、計画CFを税込で表示する方法を説明したマニュアルです。

予算や見込のPLは税抜となっており、CFを実績(税込)と予算(税抜)で表示した場合に消費税額分ずれてしまうため、消費税差額を解消する方法について記載します。

※課税事業者かつ税抜経理の場合となります。

※作成した税込表示の計画バージョンは、コピー元の計画値を変更しても自動的に反映されません。コピー元の数値を変更した場合、再度作業を行っていただきます。

設定の流れ

STEP.1 計画PL(税抜)の作成

STEP.2 CF用の[計画バージョン]を作成し、税抜の計画PLを税込に修正

STEP.3 CF画面にて、CF用の[計画バージョン]を表示


STEP.1 計画PL(税抜)の作成

[計画]>[月次計画]([詳細計画])を用いて、予算・見込のPL(税抜)を作成します。

※既に予算・見込(税抜)を登録されている場合は、STEP2へ進んでください。


STEP.2 CF用の計画バージョンを作成し、税抜の計画PLを税込に修正

[計画]>[計画バージョン]>[計画バージョンの新規登録]にて、資金繰り用の計画バージョンを作成します。

※資金繰りは全社単位となりますため、部門別でPLを作成されている場合も、「種別:全社計画」を選択してください。

PLの消費税関連科目(例:売上高・仕入高・業務委託料・消耗品費等)に、税込金額を入力してください。

※画像の予算は、STEP1の「今期予算(税抜)」に消費税率10%を掛けた数値です。


STEP.3 CF画面にて、CF用の計画バージョンを表示

[計画]>[月次計画]及び、[分析]>[標準レポート]>[キャッシュフロー計算書]にてCFを確認する際に、作成した税込の計画バージョンを表示してください。

こちらの回答で解決しましたか?