KPIグループとは
KPIグループとは、ダッシュボード上に表示するKPIをまとまり単位で整理する機能です。
以下の画像の赤枠で囲まれたところがイメージになります。
KPIを種類ごとに分けて配置することで、視覚的に分かりやすくなります。
KPIグループの目的と利点
ダッシュボードの情報整理・見やすさ向上
ユーザーが重要指標を迅速に把握
分析の効率化
KPIグループの設定方法
以下の手順で作成・設定を行います。
ダッシュボード画面左側の「集計設定」をクリック
表示されるサイドバーで「設定画面を開く」を選択
表示が確認をされたら、「集計設定の保存」をクリックし、保存
設定項目ごとの影響範囲
設定内容 | 影響範囲 |
KPIグループ作成・編集 | 全体に影響(すべてのユーザーが同じ表示になります) |
表示されない場合の主な確認ポイント
設定が保存されているか
作成・編集後に「保存」を押していないと反映されません。
権限と共有設定
KPIグループは全体設定です。他ユーザーが編集した内容が上書きされる場合があります。
画面の再読み込み
設定後、ブラウザを更新して表示が反映されるか確認してください。
注意点
KPIグループは全ユーザー共通の設定です。
個人用にKPIを非表示にした場合でも、KPIグループ自体は表示されます。
他のユーザーが設定を変更すると、意図しない表示になる場合があります。
プリセットの並び替えは全体に影響します。