対象
- オプション(メール一斉配信機能)契約者 
概要
- Mazricaでは指定したコンタクト群(リスト)に作成したメールを一斉送信することができます。 
- よく使う言い回しなどはテンプレート登録し、次回のメール作成に活用いただけます。 
- オートメーション機能と組み合わせた活用も可能です。 - 操作方法などはこちら 
 
アクセス
メニュー>キャンペーン>新規メール作成
メール作成手順
- メニュー>キャンペーン>「「+キャンペーン登録」」ボタンをクリックして新規作成 
- または、既存のキャンペーンを選択 
- メール一覧>「+メール新規作成」 
- キャンペーン登録時、オペレーショナルメールを利用しない場合は、 「設定しない」を選択ください。 - オペレーショナルメールの詳細はこちら 
 
基本設定
基本情報を入力します。
- 件名 
- 差出人名 
- 送信元メールアドレス 
- 返信先メールアドレス - 上記はそれぞれひとつずつ入力可能です。複数メールアドレスの入力はできかねます。 
- 送信元メールアドレスのメールドメインはこちらで設定が可能です。 
- 返信先メールアドレスの設定がない場合は、受信者からの返信メールは送信元メールアドレスへ送られます。 
 
送信内容
送信するメールの種別、本文、添付ファイルを設定します。
送信メール種別
- テキストメール・HTMLメールの選択をします。 - 両方選択した場合、受信者の設定に沿って、テキストまたはHTMLメールが送信されます。 
- 受信者がテキストメールの受信のみ許可をしている場合、HTMLメールのみを送信すると、 - 本文の内容が崩れたり、空メールが送信される場合があります。 
- 開封率及びクリック率はHTMLメール送信時のみ測定可能です。 
 
 
本文への差し込み項目を取得
- コンタクト名や取引先名、配信停止URLなどの情報を、メールの本文および件名に差し込むことができます。 
- 本文および件名に「差し込み値」を入力することで、メール受信者に応じて、適切な項目名が出力されます。 
例:それぞれのコンタクト名を、メールに差し込む場合
- 「差し込み項目」で「コンタクト-名前」を選択すると、「差し込み値」として「%ContactName%」が出力されるので、それをコピーします。 
- 下記のように、名前を表示したい箇所に「%ContactName%」を入れます。 
 『%ContactName%様、お世話になっております。』
- それぞれのコンタクトの名前に合わせて、下記のように項目が出力されて届きます。 
 『田中様、お世話になっております。』
 『佐藤様、お世話になっております。』
本文作成
- テキストメール・HTMLメールの本文を作成します。 - 配信停止URLは、配信停止項目として「差し込み項目」から取得し、 - 必ず下記を一つ以上配置してください。 
 
- 本メールに関係するメールの配信停止(再講読)のURL 
- 全てのメールの配信停止(再講読)のURL - 配信停止URLが配置されていない場合、メールを保存・送信をすることはできません。 
- Cookieポリシーの配置を推奨いたします。詳細はこちらをご参照ください。 
 
テンプレート
- 本文作成画面では、テキストメール・HTMLメールにそれぞれテンプレート文を保存登録、呼び出し選択することができます。 
- テンプレートを利用することで、複数のキャンペーンにおいて、効率良くメール本文を作成することが可能となります。 
- 保存されたテンプレートは、「テンプレート選択」をクリックして「本文に反映」を選択するとを呼び出すことができます。 
 
添付ファイル
- メールに添付したいファイルを選択できます。 
- 添付ファイルのファイル数に上限はありません。 - 合計10MBまで添付が可能です。 
- 添付可能拡張子: png, jpg, jpeg, pdf, docx, doc, xlsx, xls, pptx, ppt 
 
送信設定
送信メール設定
- 送信日時を設定します。下記いずれかを選びます。 - すぐに送信 
- 日時を指定して送信 - 日時を指定して送信する場合、送信日時の60分前までは送信キャンセルが可能です。 
 
 
テスト送信設定
- 「テスト送信」ボタンで、指定したメールアドレスにテストメールを送信できます。 
- メールの内容の誤りや、表示崩れを確認できます。 
送信メールを効果測定する
メール配信による効果がどのくらいあったのかを把握いただけます。
メール一覧
「メール一覧」では、下記の項目を確認できます。
- ステータス - 作成中/送信準備中/送信中/送信済 
 
- 送信日時 
- 件名 
- 種別 - テキスト/HTML 
 
- 送信対象数 
- 送信完了数 
- エラー数 
- 合計開封数(=受信者がメールを開封した回数) 
- ユニーク開封数(=メールを開封した受信者の数) 
- 開封率(=ユニーク開封数 / 送信数) 
- 合計クリック数(=受信者がメール内のリンクをクリックした回数) 
- ユニーククリック数(=メール内のリンクをクリックした受信者の数) 
- クリック率(=ユニーククリック数 / 送信数) 
- 本キャンペーンを配信停止 
- 全て配信停止 
送信結果一覧
- 各項目は別タブで開くことができます。 
- 以下、送信結果種別を選択し、該当コンタクトを表示させることも可能です。 - 送信済み 
- エラー 
- 未開封 
- 開封済み 
- 未クリック 
- クリック済み 
- 本キャンペーンを配信停止 
- 全て配信停止 
 
- 送信結果一覧をCSVダウンロードすることで、「未開封者リスト」なども作成可能です。 
- 開封数やクリック数等の送信結果の数値は、10分間隔で更新されます。 
- 送信完了フラグ、送信完了日時も確認可能です。 - 送信完了フラグは 0または1で表示 
 
- 表示された送信結果・カラム・コンタクトID・取引先IDのCSVダウンロ―ドが可能です。 
Bot開封・クリックのフィルタリング
- 配信したキャンペーンメールは、Botと呼ばれるプログラムによって自動的に開封やリンククリックが行われ、送信結果における開封数やクリック数が水増しされてしまう場合があります。 
- これらを除外することで、エンドユーザーによる実際の開封・クリックをより正確に測定できるようになります。 
- 有効化前に配信されたキャンペーンメールの送信結果には反映されません。 
- メニュー>設定>管理者設定>キャンペーン>Botによる開封・クリック 
- 「Botによる開封・クリックログをフィルタする」を選択 
- 登録をクリックして内容を保存します 
 
各項目の定義について
下記例示をご参照ください。
1名のコンタクトに対し2つのURLが含まれたメールを1通送る。
そのコンタクトが、メールを3回開き、2つのURLを4回ずつクリックした場合。
- 合計開封数:3 
- ユニーク開封数:1 
- 開封率:100% 
- 合計クリック数:8 
- ユニーククリック数:1 
- クリック率:100% - ユニーク開封数/ユニーククリック数より、送信したメールを開封/クリックしたコンタクトをご確認いただけます。 
- 開封数とクリック数が異なる理由はこちらをご確認ください。 
- 「メール一斉配信機能」をご利用いただく場合、別途料金が発生いたします。 - 右下のチャットより、お気軽にお問い合わせください。 
 
よくあるご質問
受信者がテキストメールとHTMLメールのどちらも受け取れる設定をしていた場合は?
受信者がテキストメールとHTMLメールのどちらも受け取れる設定をしていた場合は?
HTMLメールが優先的に受信されます。
メールの送信対象は、リスト作成時のコンタクトですか?
メールの送信対象は、リスト作成時のコンタクトですか?
- メール送信リストが確定するタイミングはこちら。 
差し込み項目で取引先名を利用する場合の注意点は?
差し込み項目で取引先名を利用する場合の注意点は?
- 差し込み項目で取引先名を利用してメールを送る場合は、コンタクトが紐づく取引先名が表示されたメールが送信されます。 - 取引先情報とコンタクトが誤って紐づいている場合、その取引先名が表示されます。 - ご注意ください。 
 
- 差し込み項目で取引先名を利用する際は、事前に取引先情報画面のコンタクトタブを一度ご確認ください。 
配信停止を解除することはできますか?
配信停止を解除することはできますか?
- 特定電子メール法により、受信者が一度配信停止を選択した場合、運営者がそれを変更することはできません。 
- ただし、運営者が配信停止を行った場合はコンタクトにて、配信停止を解除することができます。 
- エンドユーザー(受信者)が再購読を行う場合、過去にMazricaから配信したメール文末の - 「メールの配信停止または再購読を行う場合は、こちら。」のリンクをクリックすることで再講読が可能です。 
- 「本キャンペーンの配信停止」を選択したエンドユーザーには、別キャンペーンのメール配信は可能です。 
"本メールに関係するメールの配信停止(再講読)のURL"のみをメールに掲載し、配信することはできますか?
"本メールに関係するメールの配信停止(再講読)のURL"のみをメールに掲載し、配信することはできますか?
- 連邦スパム規制法(CAN-SPAM Act)により、”今後送信されるすべてのメッセージを停止するオプションを設けなければならない”と定められています。 
- 必ず下記を一つ以上配置してください。 - 本メールに関係するメールの配信停止(再講読)のURL 
- 全てのメールの配信停止(再講読)のURL 
 
オプトアウトされたコンタクトはどうなりますか?
オプトアウトされたコンタクトはどうなりますか?
- エンドユーザーがメール配信停止を行った場合、Mazrica上の「配信停止済みコンタクト」にてご確認いただけます。 - 詳しくはこちら 
 
配信停止となっているコンタクトを一度削除し、同じメールアドレスでコンタクトを新規登録した場合、配信停止の状態は引き継がれますか?
配信停止となっているコンタクトを一度削除し、同じメールアドレスでコンタクトを新規登録した場合、配信停止の状態は引き継がれますか?
- 引き継がれます。 
- 配信停止となっているコンタクトを削除し、再び同一のメールアドレスで新規登録した場合、配信停止の状態は継続します。 
以下のようなエラーメッセージが届きました
以下のようなエラーメッセージが届きました
Returned Mail: 554 5.4.14 Hop count exceeded - possible mail loop ATTR34 [~.JPNP~.PROD.OUTLOOK.COM 2024-××-××T~:~:~.××× ××
- エンドユーザー(受信者側)のメールサーバー設定に起因し、発生するエラーの可能性が推察されます。 
- 下記の参考ページもご参照下さい。 - 外部ページが開きます 
 
HTML形式のメール内に添付されている画像がブロックされた場合等、読み込みができない画像をクリックした場合、クリック数のカウントはどうなりますか?
HTML形式のメール内に添付されている画像がブロックされた場合等、読み込みができない画像をクリックした場合、クリック数のカウントはどうなりますか?
- 受信者側のメーラー設定等により画像の読み込みができなかった場合でも、トラッキングURLへの置き換えが行われるため、クリック数はカウントされます。 
- メール内に添付されている画像は開封数のカウントには関与しないため、開封数はカウントされません。 










