メインコンテンツにスキップ

エンゲージメントサーベイ回答方法の種類

メールアドレスの有無・スコアを開示するか否かで回答方法が異なります。ご検討いただく際にはこちらの記事をご参照ください。

今週アップデートされました

Wevox Engagementは、各社様の運用方針やご状況により、回答方式が異なります。まずは運用方針をご検討いただいた上で、【貴社に適した回答方式】をご検討ください。


前提

運用方針についての考え方

まず、貴社がどのようにWevox Engagementを活用し組織を変えていきたいかをお考えください。

次に、実現するために、各メンバーが全体およびご自身のスコアやその推移などをご覧いただく必要があるか否か(どこまで巻き込むのか)をご検討ください。

▼ポイント

  • A〜Dは併用可能です。

    • まずはチームリーダーのみA/C、その他メンバーはB/Dとし、Wevoxやエンゲージメントの浸透具合を鑑み段階的にAの割合を増やす、など。

  • 「共有しない」→「共有する」の方針転換は、特に混乱なく実行可能です。逆の場合は多少の混乱発生の可能性がありますので、十分な議論をお願いします。

各設定に関連するFAQ

こちらの回答で解決しましたか?