このページの目的
このページではダッシュボードの作成方法をご案内します。
基本的なダッシュボードを作成できるようになることが本ページの目的です。
※本マニュアルのSAFはSalesforceになります。
③KPIを追加する
昔の画像を利用していますが、操作に変わりはございません。
先ほど作成したダッシュボードにKPIを追加し、より多くのKPIを確認できるダッシュボードにします。
ダッシュボードの最終イメージは下記の写真になります。
ダッシュボードにKPIを追加する場合、列をクリックし、「+右にKPIを追加」を選択します。
既に作成済みの任意のKPIを選択する、もしくは新規でKPIを作成します。
ここでは作成済みのKPIを追加します。
売上金額を追加しました。同じ手順でKPIを追加していきます。
表示したいKPIを全て追加しました。
右に順番にKPIを追加しているので適切な順番で表示できていません。
ドラッグ&ドロップでKPIの並び順を変更します。
左右どちらへの移動も可能です。
KPIの並び順を変更し、最終イメージのダッシュボードの作成が完了しました!
④KPIグループを作成・設定する
KPIグループはダッシュボード上で表記されるKPIの纏まりのことです。
一つのKPIグループのみでは下記のように全てメインKPIという括りで表示されます。
※メインKPIはKPIグループ名になりますので自由に変更可能です。
KPIグループが「メインKPI」のみ
「プロセスKPI」グループを作成・設定することで
下記のようにKPIの種類に応じてグループ分けできます。
KPIグループが「メインKPI」と「プロセスKPI」
KPIグループの作成・設定は下記の流れで実施できます。
赤枠①の「集計設定」をクリックすると左の集計設定サイドバーが表示されます。
赤枠②の「設定画面を開く」をクリックします。
ダッシュボードに表示するKPI、KPIグループを追加するための画面が表示されます。
「+KPIグループを追加」をクリックし、新しいKPIグループを作成します。
下記動画のように「+KPIグループを追加」を選択し、新しいKPIグループの名称を決め、
分割したいKPIをドラッグアンドドロップで移動させて保存します。
赤枠内のような形でメインKPIとプロセスKPIに分割することができました!
同様の手順でKPIグループを作成し、さらに追加していくことも可能です!
⑤分析軸を追加・変更する
デフォルトの状態ではダッシュボードはユーザー軸で表示されます。
ここでは下記イメージのように部と課(ユーザーグループ)の軸を
追加したダッシュボードを作成します。
ダッシュボードのユーザー軸をクリックし、「+分析軸を追加」を選択します。
部、課を選択します。
部、課はユーザーグループになるので事前にユーザーグループの作成が必要になります。
分析軸が反映されました。
ユーザー、部、課という順番になっているので部、課、ユーザーに分析軸を並び替えます。
部門、課を追加したダッシュボードを作成することができました!
次にユーザーやユーザーグループ以外の軸を基準にダッシュボードを作成します。
商品別、リードソース別、業種別のような軸でダッシュボードを作成することが可能です。
ここでは下記イメージのようなリードソース別のダッシュボードを作成してみます。
上記の部、課のようなユーザーグループを追加する場合と同様に分析軸追加を選択します。
事前に作成しておいた軸グループである「+リードソース別」を選択します。
※SFA上の項目でも軸を追加できるのですが、
ダッシュボード作成後の目標設定ができない仕様になっております。
目標を設定したい場合は事前に軸グループを作成する必要がございます。
リードソースが分析軸に追加されました。
今回はユーザー軸を削除してリードソース別のそれぞれのKPI状況を確認できるようにします。
ユーザー軸をクリックし、「分析軸を削除」を選択します。
ユーザーの表示が消え、リードソース別のKPIが
表示されているダッシュボードに変更できました!
ダッシュボードの作成方法については以上になります!
お疲れ様でした。
Visualizeスタートマニュアル