メインコンテンツにスキップ

非公開フォルダについて

非公開フォルダについてご説明します。

小谷中一総 avatar
対応者:小谷中一総
1年以上前に更新

このページの目的


ここでは、非公開フォルダについてご案内いたします。

お知らせ

本マニュアルの画像が一部古いものになっておりますが操作方法は同じです。


非公開フォルダとは


自分しか見れないフォルダ(個人フォルダ)です。

セクション(シート)は共有フォルダ、お気に入りはショートカットというイメージです


非公開フォルダの使い方


非公開フォルダはセクション(シート)と同じようにフォルダとシートを作成できます。

「>」をクリックすると以下のような画面になります。

非公開フォルダで作成できるもの権限によって異なります。

ダッシュボード、KPI、シートのそれぞれを非公開フォルダで作成可能です。

ダッシュボードやKPIに関しては、作成権限があると以下のように表示されます

右クリックか・・・(三点リーダー)をクリックすると「フォルダ」か「シート」を選択できます。

フォルダをクリックすると以下のような画面になります。

ここでは「非公開フォルダ_ウサギ」というフォルダを作成しました。

このように非公開フォルダは、セクション(シート)と同じよう使用できます。

非公開フォルダにある情報でも、以下のようにお気に入り登録が可能です。

非公開フォルダ内の情報は共有されない

以下の画像のように同じ組織内でも、非公開フォルダは共有されません。


公開フォルダへ移動する


非公開フォルダで作成したフォルダやシートは公開することが可能です。

つまり、組織共有のセクションや任意のフォルダへ移動できます。

公開したいフォルダやシート上で右クリックか・・・(三点リーダー)をクリックしてください。

以下のように「公開フォルダに移動」があります。

「公開フォルダに移動」をクリックすると以下のような画面が表示されます。

公開したいフォルダやシートであることを確認し、移動先を選択します。

移動したいフォルダを検索していただき、公開をクリックすると公開されます。

なお、田中はフォルダの名称、その下に薄く「個人フォルダ」と表示されていますが

これは「個人フォルダの中にある田中フォルダ」ということを意味しています。

※右下には、フォルダの作成者が表示されています。

公開したフォルダについて

一度公開したフォルダやシートは元に戻せません。

ここでは、「田中」を選択してみます。

以下のように「非公開フォルダ」からセクション(シート)の「個人フォルダ」の「田中」に移動しました。

公開をすると他ユーザーも見れる

以下の画像のように一度公開されれば、他のユーザーでも見ることができます。

※画面のリロードが必要です。


「完全に削除」について


非公開フォルダ内でのフォルダやシートはゴミ箱に移動することはできません。

フォルダやシートは非公開フォルダ内で削除する流れになります。

削除を実行した場合、即削除されてますのでご注意ください。

※フォルダを削除した場合は、フォルダ内の全てが削除されます。


削除の仕方


非公開フォルダ内で削除したいフォルダかシート上で

右クリックか・・・(三点リーダー)クリックしてください。

以下のような画面が表示されます。

完全に削除をクリックすると以下のような画面が表示されます。

削除するフォルダ名を入力してください。

削除するフォルダ名が一致すると「削除する」ボタン青くなります。

問題なければ「削除する」をクリックしてください。

削除はすぐ実行されます。

※最終確認はありませんのでご注意ください。

名称が完全一致しないと削除できません

フォルダやシートの名称が完全一致しないと「削除する」はクリックできません。

直接入力するか2行目のフォルダ「  」内をコピー&ペーストしてください。


非公開フォルダのまとめ


  • 作成したものは自分しか見えない。

  • 作成したものは公開フォルダに移動させることもできる。

  • 公開したフォルダは非公開には戻せない。

  • 削除したものは即削除される。


Sync_活用マニュアル


こちらの回答で解決しましたか?