メインコンテンツにスキップ

ダッシュボード上の各項目の表示変更の設定方法について

ダッシュボードの各項目の表示の変更方法や設定方法についてご説明します。

小谷中一総 avatar
対応者:小谷中一総
1年以上前に更新

このページの目的


ダッシュボード上のKPIの並び順や軸の設定など表示にまつわる設定についてご案内します。


サイドバーを折りたたむ


サイドバーの右上の「<<」をクリックすることでサイドバーを折りたたんだり

表示したりを変更することが可能です。

また、サイドバー領域の右端をドラッグすることでサイドバーのサイズ変更も行えます。


KPIの並び順を変更する


KPIの並び順は該当のKPIのカラム名をドラッグアンドドロップで移動することで変更可能です。


KPIの列幅を変更する


KPIの列幅は列の右端をドラッグすることで変更することが可能です。

KPI名をクリックして「列幅のリセット」を選択すると列幅を元に戻すことも可能です。


KPIを非表示/削除する


KPIの非表示

一時的に非表示設定にし、あとから元に戻すことが可能です。

KPIの削除

KPIをダッシュボード上から削除することが可能です。

(設定自体は削除されず、再度必要になった際に追加をすることも可能です。)

非表示・削除したいKPIのカラムをクリックし、

「KPIを非表示」「KPIを削除」を押していただくと設定が可能です。

非表示にするとダッシュボード上に「〇件の非表示KPI」という表示が出ます。

そちらをクリックしすると再度表示を行うことが可能です。


集計期間/目標種別/行列のピボットの設定を保存する


ダッシュボード上右上の「集計設定を保存」のボタンから

ダッシュボードの期間/目標/ピボット/メンバーの絞り込みなど

表示の条件をプリセットというという形で保存することが可能です。

保存したプリセットは後から一覧で選択することができるので、

様々な表示条件をすぐに切り替えることが可能です。


ダッシュボードの見え方に関連の記事


こちらの回答で解決しましたか?