メインコンテンツにスキップ

受信メールのQ&A

2か月以上前に更新

💡

受信メールに関するよくある不明点を記載しています。

受信メール以外は以下をご確認下さい。

■送信メール→こちら

■送信テンプレート→こちら

■脅威メール隔離レポート→こちら

■各種通知設定→こちら

お困りの点を①~⑦から確認してください。


「名称不明」と表示される場合

受信メールと応募者が紐付いていないと名称不明となります。

原因は2パターンあり、詳細はこちらをご参照下さい。


②応募者からの受信メールが受信できていない

受信メール一覧に表示されていないことが考えられます。

受信メール一覧画面の「応募者(スタッフ)以外のメールも表示する」をクリックし、

応募者からのメールを受信していないご確認下さい。

詳細についてはこちらをご参照下さい。


③メール受信通知を設定したい場合

通知することは可能ですが、設定すると件名にIDが付与されます。

運用の注意点もあるため、こちらをご参照下さい。


④メール履歴を削除した場合、重複応募者のメール履歴も削除されますか?

一方の重複応募者のメール履歴を削除しても、別の重複応募者のメール履歴は連動してないため、削除されず残ります。


メールが送信できない場合、不達の旨を通知するメールを受信できますか?

送信先(応募者側)のメールサーバーが不達通知を返す運用になっている場合は
RPM「メッセージ管理」>「受信メール」に受信されます。

※「受信メール」画面内で【応募者(登録者)以外のメールも表示する】もご確認下さい。

詳細についてはこちらをご参照下さい。


⑥受信メールの「応対元」が反映されない場合

「このメールに返信」から返信をしたアカウントの氏名が「応対元」へ反映されるため、

受信メールに対して返信を行っていない場合は「応対元」は反映されない仕様となります。


⑦RPMに登録のないアドレスからのメールは受信できるのか?

受信できますが返信することはできません。

詳細についてはこちらをご参照下さい。

こちらの回答で解決しましたか?