【オンライン診療/予約】診療メニューを作成する

インフルエンザ ワクチン インフルエンザワクチン

宗宮明希 avatar
対応者:宗宮明希
一週間前以上前にアップデートされました

オンライン診療を行うには、まず診療メニューを作成する必要があります。

既にある診療メニューの変更をする場合は診療メニューの変更を申請するをご参照ください。

2022年8月以前のご契約医療機関様や、CLINICS予約オプション(※)を別途ご契約の場合、対面診療の予約も受け付けることができます。

※CLINICS予約オプションについては【CLINICS予約】対面診療予約を受け付けるをご参照ください。

(1)診療メニューの診察方式

CLINICSは以下のような診察方式を診療メニューに設定することができます。オンライン診療だけではなく、対面診療の予約システムとしてもご利用いただくことが可能です。

診察方式のパターン

活用イメージ

対面のみ

※CLINICS予約オプションご契約の場合

・インフルエンザ予防接種など、対面予約のみのメニューを作りたい

・検査などの院内受付の用途で予約台帳として活用したい

オンラインのみ

・オンライン診療のみでCLINICSを利用したい

対面・オンライン

※CLINICS予約オプションご契約の場合

・オンライン診療も対面も予約をCLINICSで一元管理したい

・患者に一つのメニューで対面もオンラインも再診予約がとれるようにしたい

(2)診療メニューの作成方法

1. CLINICSにログインし、「設定」>「診療メニュー管理」画面を表示します。

新規にメニューを作成する場合は「診療メニューを追加」ボタンをクリックします。既存のメニューを編集したい場合は【オンライン診療】診療メニューの変更を申請するをご確認ください。

2.画面の表示に従って診療メニュー作成画面に必要事項を入力し、「診療メニューを追加する」ボタンをクリックし保存します。

※以下はCLINICS予約オプションをご契約の場合・自費診療メニューの画面です

基本のメニュー設定

ここで設定する診療区分・診療メニュー分類によって医療広告ガイドライン上、必須の入力項目が異なります。

①診療メニュー名

「◯◯外来」「◯◯科」「◯◯検査」等、診療の名称を30文字以内で記載してください

例:「内科外来」「小児科外来」「AGA外来」「美容カウンセリング」

②診療区分

保険診療を対象にしたメニューか自由診療を対象にしたメニューかを選択してください。自由診療の場合、メニュー分類(⑤)によっては医療広告ガイドライン上、必須の入力項目がございます。

③診察方式

「対面のみ」「オンラインのみ」「対面・オンライン」より該当する診察方式を選択してください

④予約枠の公開

院内のみ公開するか、患者にも公開するかを選択できます。

・院内に公開=医療機関管理画面のみに表示されます。主に予約台帳としてCLINICSを使用する場合に院内予約メニューとして作成します。

・患者に公開=患者向けのiOS・Android端末用CLINICSアプリ、またはブラウザ版CLINICSアプリに表示され予約を受け付けます。

⑤診療メニュー分類

メニューにタグをつけることができます。

設定したタグついて、患者がアプリより予約を入れる際の特徴検索の結果に反映されます。

⑥診療メニュー公開状況

「公開」として申請すると、承認され次第CLINICSアプリに当該メニューが公開され、有効な予約枠設定をすることで患者から予約可能となります。「非公開」の状態ではメニューは患者に表示されません。

⑦次回予約設定の初期値

メニューごとに「別の医師での診察を許可しますか?」の質問の初期値を設定することができます。

同一メニューで複数医師が担当する場合や、今後医師が増員される可能性がある場合などは「はい」を選択ください。

【患者側イメージ】

対面診療予約設定について

⑧非会員予約

⑨予約時保険証⑩予約時クレジットカードをいずれも「不要」とした場合、CLINICSアプリにアカウント登録のない患者(非会員)の対面診療予約を”許可する”となります。いずれかの登録を希望する場合はアカウントをお持ちの患者のみ予約が可能となります。

※オンライン診療については引き続きアカウント登録必須です。

予約時保険証

予約時保険証の必要の有無を設定することができます。

予約時保険証を「必要」とした場合、保険オンライン診療以外の診察方式では、診療メニュー紹介文に保険証を必要とする理由を明記する必要があります。

・理由の記載例:「本人確認のため保険証を登録ください。」

※保険オンライン診療の場合は、保険証の登録は必須です。

⑩予約時クレジットカード

対面診察のみ、予約時のクレジットカード登録を不要とできます。

「不要」と選択した場合、クレジットカードの登録なしでCLINICSアプリから当メニューの予約ができますが、CLINICS経由のカード決済はできません。

⑪診察時間(医療機関管理用) 

「スケジュール」画面で設定した30分単位の予約枠に対して何人まで予約を受け付けるかを設定します。

例えば、30分で3人の予約を受け付けたい場合は、「10分」と入力してください。

※この設定時間は患者側には表示されません

予約料(税込) 

予約料は予約確定時に患者に自動でクレジットカード決済が行われます。

対面診療予約時のクレジットカード登録を不要とした場合、対面診療の予約料の設定はできません。

紹介文:

対面診療の予約用の紹介文です。

対象とする患者や予約する患者への事前説明事項を記載します。オンライン・対面それぞれ設定可能です。

作成の際には医療広告ガイドラインについてを参照ください。

⑭診察時間(患者表示用)

患者に公開する標準的な診察時間を入力します。アプリに「所要時間の目安」として公開されます。

⑮副作用・リスク

自由診療の場合は医療広告ガイドラインにて国民や患者による医療の適切な選択を支援する観点から、その主なリスクや副作用などの情報に関しても分かりやすく掲載し、国民や患者に対して適切かつ十分な情報を提供することとされております。

⑯料金表

自由診療の場合は医療広告ガイドラインにてその内容や費用が医療機関ごとに大きく異なり得るため、実施している治療等を紹介する場合には、通常必要とされる治療内容、標準的な費用、治療期間及び回数を掲載し、国民や患者に対して適切かつ十分な情報を分かりやすく提供することとされております。

⑰未承認医療機器・医薬品

日本国内で未承認の医療機器・医薬品や適応外の使用をする場合は「使用する」を選択すると、自動的に医療広告ガイドラインにて記載すべきとされている項目が記載され、アプリに公開されます。

⑰注意・特記事項

その他注意点や特記事項があれば記載します。

⑱予約受付期間

医療機関基本情報の設定のほか、オンライン・対面それぞれ設定することも可能です。

医療機関基本情報の設定の変更は【オンライン診療】予約受付期間を設定するをご確認ください。

⑲問診票

作成した問診票をオンライン・対面それぞれ設定することができます。

Web問診のURLを設定することも可能です。

オンライン診療予約設定について

㉑初診オンライン 

再診コードの入力なしでの予約を「初診オンライン」と呼びます。初診オンラインの受付をご希望の場合は「許可する」を選択してください。

㉒予約時保険証

予約時保険証の必要の有無を設定することができます。

予約時保険証を「必要」とした場合、保険オンライン診療以外の診察方式では、診療メニュー紹介文に保険証を必要とする理由を明記する必要があります。

・理由の記載例:「本人確認のため保険証を登録ください。」

※保険オンライン診療の場合は、保険証の登録は必須です。

㉓診察時間(医療機関管理用)

「スケジュール」画面で設定した30分単位の予約枠に対して何人まで予約を受け付けるかを設定します。

例えば、30分で3人の予約を受け付けたい場合は、「10分」と入力してください。

※この設定時間は患者側には表示されません

㉔予約料

予約料を設定すると、予約確定時に患者のクレジットカードへ決済が行われます。

保険診療の場合、医科では制度上オンライン診療では予約料は徴収できません。

㉕紹介文

オンライン診療の予約用の紹介文です。

対面診療と同じ紹介文で文面を作成する場合は「対面診療と同じ紹介文を設定する」にチェックを入れてください。

別の紹介文を作成する場合はチェックを外し、オンライン診療用の紹介文をご記載ください。

作成の際には医療広告ガイドラインについてを参照ください。

㉖診療時間(患者表示用)

患者に公開する標準的な診察時間を入力します。アプリにも公開されます。

㉗副作用・リスク

自由診療の場合は医療広告ガイドラインにて国民や患者による医療の適切な選択を支援する観点から、その主なリスクや副作用などの情報に関しても分かりやすく掲載し、国民や患者に対して適切かつ十分な情報を提供することとされております。

㉘料金表

自由診療の場合は医療広告ガイドラインにてその内容や費用が医療機関ごとに大きく異なり得るため、実施している治療等を紹介する場合には、通常必要とされる治療内容、標準的な費用、治療期間及び回数を掲載し、国民や患者に対して適切かつ十分な情報を分かりやすく提供することとされております。

㉙未承認医療機器・医薬品

日本国内で未承認の医療機器・医薬品や適応外の使用をする場合は「使用する」を選択すると、自動的に医療広告ガイドラインにて記載すべきとされている項目が記載されます。

㉚注意・特記事項

その他注意点や特記事項があれば記載します。

㉛予約受付期間

医療機関基本情報の設定のほか、オンライン・対面それぞれ設定することも可能です。

医療機関基本情報の設定の変更は【オンライン診療】予約受付期間を設定するをご確認ください。

㉜問診票

作成した問診票をオンライン・対面それぞれ設定することができます。

Web問診のURLを設定することも可能です。

㉝同意書

保険診療のオンライン診療メニューの場合、必要に応じて保険外負担の同意書を設定できます。

同意書の設定にあたっては【オンライン診療】同意書を作成・設定するをご確認ください。

【患者側イメージ】

(3)メニューの追加申請をする

以下の画面が表示されたら内容を確認し「診療メニューの追加を申請する」ボタンをクリックします。

(4)承認・公開

弊社にて、申請された診療メニューの内容を確認します。問題なければ承認の上公開いたします。

※申請が混み合っている場合、承認までお時間を頂戴する場合もございます。

💡差し戻し対象事項
医療広告ガイドラインやオンライン診療ガイドラインに抵触するまたは算定要件を満たさない恐れのある内容等が含まれていた場合は、差戻しの上修正をお願いすることがございますのでご了承ください。

例)客観的な事実と証明できない事項・過度な装飾・費用に関する優位性を強調した記載など

(5)予約枠の設定

メニューを公開しただけでは予約はできません。以下の手順にて、有効な予約枠を作成すると予約可能となります。

ご不明点がある場合は、画面左下の吹き出しボタンからチャットにてお気軽にお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?