すべてのコレクション
【CLINICSカルテご利用中】
CLINICSカルテ単独 / CLINICSカルテ+CLINICSオンライン診療併用の場合
【カルテ】各種マニュアル
【カルテ】【オンライン診療】営業時間のご案内
【カルテ】【オンライン診療】チャットサポートご利用手引き
【カルテ】受付方法と受付一覧画面の見方
【カルテ】新患の登録・受付を行う
【カルテ】診察を受けたことがある患者の受付を行う
【カルテ】「カルテ未登録」と表示される予約患者の患者登録をする
【カルテ】患者統合に関する注意点
【カルテ】過去の日付でカルテを作成する
【カルテ】患者受付後に選択したメニューを変更する
【カルテ】初診料を算定していない患者の再診を行う
【カルテ】本番環境提供後の作業内容(過去患者・空白期間の新患登録等)
【カルテ】保険証の切り替え登録が必要な患者の受付時のメッセージについて
【カルテ】受付一覧画面にて当日と異なる日付が表示される
【カルテ】受付一覧画面に「会計エラー」と表示される
【カルテ】受付時に「警告!公費の年齢開始日・終了日適用エラーです」という警告が表示される
【カルテ】公費を登録する
【カルテ】特定疾病療養受療証の登録方法について
【カルテ】主保険のない公費単独患者の登録・受付を行う
【カルテ】公費受給者証登録時に「保険番号マスタとの期間が違います」というエラーが表示される
【カルテ】自己負担上限額がない自立支援医療(精神通院)受給者証を持参された場合の公費登録方法
【カルテ】「生活保護」の登録方法について
【カルテ】地域公費の確認方法
【カルテ】地域公費の確認方法(全都道府県向け)
【カルテ】地域公費に自己負担上限額を入力すると「公費選択対象がありません」とエラーが表示される
【カルテ】限度額認定証を持参された場合の入力方法
【カルテ】地域公費 保険番号マスタの「低所得」「低年金」の登録方法
【カルテ】難病・小児特定・特定疾患の受給者証を持参された場合の入力方法
【カルテ】所得者情報を登録する
【カルテ】災害により一部負担金が「免除」「支払猶予」の患者の入力方法
【カルテ】災害により一部負担金が「減額」(一部免除)の患者の入力方法
【カルテ】患者個別にカルテを出力したい
【カルテ】患者番号の削除をしたい
【カルテ】患者一覧を確認する・患者検索する
【カルテ】主訴・所見テンプレート・セット登録・ラベル等の並び順を変更する
【カルテ】ラベルを管理する
【カルテ】シェーマテンプレートの画像を編集する
【カルテ】電子カルテデータの出力・ダウンロード方法
【カルテ】収納日報の出力方法
【カルテ】カルテに入力できない文字の種類
【カルテ】リハビリテーション開始日等を過去日に遡って入力する方法
【カルテ】リハビリテーション料の入力方法
【カルテ】支払証明書・外来月別請求書・診療費明細書を出力する
【カルテ】外来月別請求書を複数患者一括で出力する方法
【カルテ】診療行為別集計表の出力方法
【カルテ】保険請求確認リストの出力方法
【カルテ】会計カードの出力方法
【カルテ】よくあるお問い合わせ
【カルテ/予約】操作方法の動画一覧
【カルテ】診察前にカルテの閲覧・編集をする
【カルテ】処置・行為を入力する
【カルテ】処置・行為のグループを並べ替える
【カルテ】主訴・所見を入力する
【カルテ】過去カルテの内容をコピーする / Do処方をする
【カルテ】診察完了後にカルテ画面を修正する
【カルテ】診察を開始する
【カルテ】診察を完了する
【カルテ】保存済みのカルテを開く
【カルテ】診察をキャンセルする(診察完了前/診察完了後)
【カルテ】カルテタブの表示・追加・削除方法
【カルテ】異なる保険組み合わせで診察する際のカルテ作成、会計方法(分点)
【カルテ】担当医師を変更する
【カルテ】患者カルテ画面から対面診療予約を入れる
【カルテ】処方日数を一括で変更する
【カルテ】診察履歴を確認する
【カルテ】編集履歴を確認する
【カルテ】検査結果を主訴・所見欄へ転記する
【カルテ】サマリを作成・編集・閲覧する
【カルテ】主訴・所見のテンプレートを登録/利用する
【カルテ】セット登録・編集する
【カルテ】患者メモ・当日メモを登録・編集する
【カルテ】閲覧人数・医師閲覧中の表示について
【カルテ】カルテ画面で患者の保険組み合わせを確認する
【カルテ】傷病名、既往歴を登録・編集する
【カルテ】登録可能な傷病名について
【カルテ】症状詳記を登録・編集する
【カルテ】投薬履歴を確認する
【カルテ】アレルギー・禁忌薬等を登録する
【カルテ】指示せん・薬袋ラベルの出力方法
【カルテ】自費項目の登録依頼と領収書の表記について
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上臨時的取扱に関するマスタの更新について(令和5年10月1日以降)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上臨時的取扱に関するマスタの更新について(令和5年4月24日時点)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上臨時的取扱に関するマスタの更新について(令和3年9月30日時点)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]令和3年12月31日新設「SARS−CoV−2核酸検出(検査委託)」等のマスタについて
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]新型コロナ関係の公費を登録する・カルテ入力方法と注意点(令和5年10月1日以降)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]新型コロナ関係の公費を登録する・カルテ入力方法と注意点(令和5年9月30日以前)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]新型コロナ関係の公費を登録する・カルテ入力方法と注意点(令和5年5月7日以前)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]「ニコチン依存症管理料1 (診療報酬上臨時的取扱)」の入力方法
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]「二類感染症患者入院診療加算」の入力方法・照会
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]適応薬剤について(令和5年5月7日以前)
【カルテ】[新型コロナウイルス感染症]「乳幼児感染予防策加算」の入力方法・照会
【カルテ】コメントコード入力時の注意点や自動記載(記録)について(2024/06/01更新)
【カルテ】会計を修正する
【カルテ】会計完了後に入金方法を変更する
【カルテ】会計画面の開き方から入金額確定まで
【カルテ】未収金の取り扱い方法
【カルテ】過入金の取り扱い方法
【カルテ】調整金の入力方法
【カルテ】自費で会計後に保険で会計修正する方法
【カルテ】算定できない診療行為を誤入力した際の会計表示について
【カルテ】CLINICS会員 クリニクス決済について
【カルテ】CLINICS会員 「クリニクス決済」時の患者への通知について
【カルテ】CLINICS会員 予約料の返金方法について
【カルテ】CLINICS会員 患者が会員を退会後、クリニクス決済の会計修正を行う場合について
【カルテ】「診療費請求書兼領収書」への精算用バーコード表示について
【カルテ】帳票を印刷する方法(診療明細や処方せんを印刷する)
【カルテ】会計処理画面 大型アップデート_よくあるお問い合わせ
【カルテ】収納履歴の処理日時を変更する
【カルテ】会計処理日を変更する方法
【カルテ】一括入金・返金の方法
【カルテ】会計画面で発生するエラーについて
【カルテ】ローディングが終わらない
【カルテ】「原因不明のエラーです」というエラーが表示される
【カルテ】「同一薬剤、同一材料が入力されたグループが重複して登録されています。」とエラーが表示される
【カルテ】会計一覧画面で「会計処理用データ作成に失敗しています」とエラーが表示される
【カルテ】会計画面の処置行為種別が空欄になる
【カルテ】「伝票番号の受診履歴が送信内容と一致しません」とエラーが表示される
【カルテ】「後発医薬品への変更不可は薬剤の下に入力して下さい」というエラーが表示される
【カルテ】「保険証情報が登録されていません」「保険証情報が反映されていません」というエラー表示が出る
【カルテ】「診療内容が存在しません(E20)」というエラーが表示される
【カルテ】「他保険にて診察料算定済のコメントは診察料と同時に算定できません。」というエラーが表示される
【カルテ】「初診算定日の登録がありません。初診料を登録して下さい(E20)」というエラーが表示される
【カルテ】施設基準について
【カルテ】「ドクターが存在しません(E14)」というエラーが表示される
【カルテ】CLINICS会員 クリニクス決済で50円未満の決済ができない
【カルテ】CLINICS会員 初回会計時のクリニクス決済にて、クレジットカードへの決済エラーが発生した際の対応方法
【カルテ】CLINICS会員 会計修正時のクリニクス決済にて、クレジットカードへの決済エラーが発生した際の対応方法
【カルテ】レセプトを作成する
【カルテ】オンライン請求でレセプト提出する
【カルテ】CD-Rでレセプト提出する
【カルテ】総括表・公費請求書を出力する
【カルテ】レセ止め(保留)を行う
【カルテ】月遅れ分を一緒に請求する
【カルテ】レセプトの個別作成を行う
【カルテ】紙でレセプト再請求する(紙で返戻が来ている場合)
【カルテ】返戻データを取り込む(オンラインで返戻がきている場合)
【カルテ】オンラインでレセプト再請求する(オンラインで返戻が来ている場合)
【カルテ】レセプトPDFに「保険の組み合わせが存在しません」というエラーが表示される
【カルテ】レセプトPDFに表示されるエラーと対処法一覧
【カルテ】レセプトPDFの印刷順設定方法について
【カルテ】レセプトに関するお問い合わせ
【カルテ】旧医療機関番号期間のレセプト対応について
【カルテ】標準様式の総括表を出力する
【カルテ】レセプトコメントの反映方法
【カルテ】特記事項の入力
【カルテ】変更した保険証情報・フリーコメント・診療行為内容等をレセプトに反映させたい
【カルテ】レセ電ビューアのインストール・使用方法
【カルテ】レセ電ビューアのアップデート方法(Windows版)
【カルテ】生活保護の受給者番号を一括で入力する
【カルテ】Eファイル・Fファイル等の出力方法について
【カルテ】[レセプトチェックオプション]レセプトチェックを行う
【カルテ】[レセプトチェックオプション]レセプトチェック機能の定期更新について
【カルテ】[レセプトチェックオプション]機能について
【カルテ】[レセプトチェックオプション]機能の指摘コメントについて
【カルテ】[レセプトチェックオプション]レセプトチェック結果を確認する
【カルテ】[レセプトチェックオプション]「〇〇の算定についてコメントをご確認ください」と指摘コメントが表示される
【カルテ】[レセプトチェックオプション]点検(チェック)設定の変更方法
【カルテ】[レセプトチェックオプション]「医薬品マスタ(診療行為マスタ)に存在しません」と指摘コメントが表示される
【カルテ】[レセプトチェックオプション]「保険者番号、公費負担者番号が保険者マスターに存在しません」と指摘コメントが表示される
【カルテ】[レセプトチェックオプション]「入院外の横縦覧レセプトで重複病名があります」と指摘コメントが表示される
【カルテ】[レセプトチェックオプション]「休日加算が算定できない日です」と指摘コメントが表示される
【カルテ】[レセプトチェックオプション]カルテ適応症・投与量チェック機能の概要
【カルテ】[レセプトチェックオプション]カルテ適応症・投与量チェック機能の操作の流れについて
【カルテ】[レセプトチェックオプション]適応症設定を変更する(点検設定の変更方法)
【カルテ】[レセプトチェックオプション]投与量設定を変更する(点検設定の変更方法)
【カルテ】[レセプトチェックオプション]選定療養対象薬剤に対する指摘コメントについて
【カルテ】システム連携不具合の対応方法
【カルテ】連携プログラムの接続状況確認方法
【カルテ】ビューワー連携に失敗する場合の確認事項
【カルテ】ネットワークが原因で連携できない時の対処方法
【カルテ】連携プログラム(clinics-agent)の再起動方法
【カルテ】Windows Update実施後に検査依頼連携や患者属性連携ができない
【カルテ】患者情報の連携方法について
【カルテ】検査結果の一部がカルテに反映されない場合の対処方法
【カルテ】連携ができない場合の対処方法
【カルテ】利用中のPCを破棄・入替えする際の確認事項
【カルテ】連携ソフトがWindowsDefenderにより検疫されてしまう場合の対処法
【カルテ】オンライン資格確認等で資格確認を行えない場合について
【カルテ】オンライン資格確認システムパッケージのご案内
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]マイナンバーカードによるオンライン資格確認の手順について
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]被保険者証によるオンライン資格確認の手順について
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]医療情報(薬剤情報・特定健診情報等)を閲覧する
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]医療扶助のオンライン資格確認について
【カルテ】[追加連携オプション]居宅同意取得型(オンライン診療・訪問診療)のオンライン資格確認のご案内
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]オンライン診療におけるオンライン資格確認の手順について
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]訪問診療におけるオンライン資格確認の手順について
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]環境情報設定(訪問診療等)
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]環境情報設定(オンライン診療等)
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]初診患者がマイナ受付した場合の保険情報登録手順について
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]来院受付時に資格確認メッセージが表示されない場合の対応方法
【カルテ】[オンライン資格確認オプション]よくあるお問い合わせ
【カルテ】[電子処方箋]電子処方箋パッケージのご案内
【カルテ】[電子処方箋]導入に向けた事前準備について
【カルテ】[電子処方箋]電子処方箋の機能および受付から会計までの操作手順
【カルテ】[電子処方箋]電子署名の認証方法(※HPKIカード)
【カルテ】[電子処方箋]電子処方箋から従来の処方箋(紙)に変更したい場合の操作手順
【カルテ】[電子処方箋]重複投薬/併用禁忌チェック機能について
【カルテ】[電子処方箋]操作に関する動画資料
【カルテ】[電子処方箋]処方箋登録漏れチェック機能
【カルテ】[電子処方箋]電子署名の認証方法方法 (FIDO認証※スマートフォン認証)
【カルテ】[電子処方箋]使用期限の延長方法
【カルテ】ログイン時のパスワード再発行方法(パスワードをお忘れの場合・複数回間違えた場合)
【カルテ】厚生局の個別指導に関するお問い合わせについて
【カルテ】複数の医療機関のカルテを1台のPCで閲覧するには
【カルテ】不要なクライアント証明書の失効・削除方法(Mac端末をお使いの場合)
【カルテ】不要なクライアント証明書の失効・削除方法(Windows端末をお使いの場合)
【カルテ】テスト患者の設定・設定解除方法について
【カルテ】「クライアント証明書が必要です」という画面が表示されてカルテが開けない
【カルテ】クライアント証明書の有効期限が近づいた際の対応方法について
【カルテ】OneDriveでのデータ受け渡し方法
【カルテ】Windowsのアップデートによる文字入力時の不具合修正
【カルテ】各種お問い合わせ先